片付け

押し入れは押して入れるから押入れ?

年末に向けての「片付けと収納」講座

今回も 楽しく 変な日本語になりながら、みんなで笑って
ちょこっと涙もながれそうになったりと
熱く片付けの話をしてしてしまいました(笑)

でっ
アンケートの中で片づけたい場所は?
の質問に
今回、押入れがダントツの1位

押入れの、中段がいらないっていう声も

押入れの中断を外すことは可能です。
仕上がりの相談は必要ですが、

ちなみに、私の家も押入れ中段とりました。

アフターしかないのですが、

中段を外して
スライドするカタログ棚にしました。

押入れを
どう使いたいか、それがわかれば
いろいろなことが可能なスペースです。

ご相談には、もちろん承ります。(‘ω’)ノ

ちなみに、
押して入れるから押入れは、使いずらいですよね(笑)
布団とか押して入れてたのかな?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

関連記事

  1. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  2. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 

    子育てが終わって 子供たちが独り立ちして別の世帯になってしまうと…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。

    こんにちは、藤笑は、最近、現場で働いております。藤笑の父親…

  4. SDGs

    冷蔵庫片付けと食品ロスと防災

    藤笑はカラー(色彩)片付け 建築 「色んな事やってるね!」…

  5. 片付け

    どうして、片付けは、全部だすの?

    今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動食品ロス調査1日目…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    リフォームをする理由
  2. 家創りのこと

    樋を地味やと思ってませんか?
  3. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット
  4. パーソナルカラー

    パーソナルカラーで元気に
  5. 家創りのこと

    換気は、家を守ります。
PAGE TOP