片付け

目は見慣れてきます。

俯瞰する

只今、お昼ご飯中
ブログがを後回しにしていたのですが、
やっと気づきました。
お昼ご飯食べてるときに書けばいいやん
長年鍛えた主婦業
ながら仕事は得意です。

先日、
久しぶりに会った知人に
「あれ、ちょっと太った」
はい、ストレートですが、大当たりです。

自分でも、薄々かんじていましたが、
いつも、私を見てる
旦那さんに
「私、太った?」
と聞くと、
「やせて、やせてやな」といういブラックな言葉を信じてました(笑)
※ 本当に太ったとは見えてなかったみたいですが。

息子にも聞くと、
「わからん。いっしょちゃうん」

そう、目は、見慣れてみます。

これ、体系だけのことでなくて、
部屋もです。

「なんだか、散らかってるような気がするけど」
「そこまで、すごく散らかってないかな」とか
まったく、散らかってるように見えなかったり・・・

じゃアーどうするか

俯瞰する

意味は、高いところから見る
そう、
客観的に物事を見てみることです。
こういう場合、写真に撮って画像でみると、一目両全です。

荒治療ですが、

物事を始める原動力にはなりますよ、

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは伝染する

    ヤッパリ片付けの講座より、片付け作業の方がやっぱり楽しい!…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    どこまで片づけたらいいのかわからない。

    今日の質問「どこまでかたづけたらいいのかわからない」と…

  3. 片付け

    ゴールデンウイークにできるストレス解消法

    ゴールデンウイークだらら出来ること五月は五月病というのがありま…

  4. リフォーム

    片付けと色

    こんにちは、今日も地球がゆだってます。まだ、私は室内作業が多いので…

  5. 片付け

    簡単窓掃除

    片付けの講座よりやっぱり片付けの現場のほうが楽しい藤笑です。今…

  6. リフォーム

    色で冷暖房の節約

    こんにちは 藤笑です。突然ですが、色は目だけではなく皮膚でから…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    パーソナルカラー 春 夏 秋 冬 日本人で一番多いのは?
  2. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?
  3. パーソナルカラー

    調和する色の力
  4. パーソナルカラー

    色のパワーを味方に!
  5. 色の秘密

    勉強がはかどる色って何色?
PAGE TOP