片付け

目は見慣れてきます。

俯瞰する

只今、お昼ご飯中
ブログがを後回しにしていたのですが、
やっと気づきました。
お昼ご飯食べてるときに書けばいいやん
長年鍛えた主婦業
ながら仕事は得意です。

先日、
久しぶりに会った知人に
「あれ、ちょっと太った」
はい、ストレートですが、大当たりです。

自分でも、薄々かんじていましたが、
いつも、私を見てる
旦那さんに
「私、太った?」
と聞くと、
「やせて、やせてやな」といういブラックな言葉を信じてました(笑)
※ 本当に太ったとは見えてなかったみたいですが。

息子にも聞くと、
「わからん。いっしょちゃうん」

そう、目は、見慣れてみます。

これ、体系だけのことでなくて、
部屋もです。

「なんだか、散らかってるような気がするけど」
「そこまで、すごく散らかってないかな」とか
まったく、散らかってるように見えなかったり・・・

じゃアーどうするか

俯瞰する

意味は、高いところから見る
そう、
客観的に物事を見てみることです。
こういう場合、写真に撮って画像でみると、一目両全です。

荒治療ですが、

物事を始める原動力にはなりますよ、

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

  2. 片付け

    家は、綺麗にするものではなくて、大切にするもの

    藤笑の特徴 で よく言われるのが、 とろこいえっけど、…

  3. 片付け

    片付けのメリット

    みなさ~ん外からやってくる情報今、自分の手元に持っていない…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛

    家創りに携わってきて家を長持ちさせる極意は、いかに家を大切に思うか…

  5. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  6. リフォーム

    目に映る景色をかえてみる

    気分が落ち込んでる時とかヤル気がおきない時とか落ち込んでいる時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)
  2. スペクトルカラー

    自分に似合うマスク オータム編
  3. SDGs

    地球の滅亡に手をかしてませんか?
  4. 片付け

    お清めお片付け 
  5. 未分類

    パーソナルカラーと気質(性格)
PAGE TOP