家創りのこと

敷居を踏まないでほしい理由

家の中には、敷居がいっぱいあります。

引き戸のものは全て敷居

昔から、敷居 畳の縁は踏んだらダメと言われてきています。

その理由は
【家や家人の象徴として重んじる】
「敷居をまたぐ」「敷居が高い」というように、
敷居はその家の象徴なので、それを踏むことは家や家人を踏みつけることと同じと考えます。

【家を大切にする】
敷居を踏むと磨り減ってしまいますし、
家の建てつけが歪むこともあります。(高級品ほどデリケートな素材です)
その家を大切にする気持ちです。

もっと小さなお子さんに説明するときは、
大工さんは、頭を床に擦り付けて、
一生懸命作ってます。とお伝えください。

心をこめて
いろんな人の手でつくられています。
大事にしてね~

関連記事

  1. 打ち合わせ

    パーソナルカラーと気質

    こんにちは、藤笑です。時々、ハウスメーカーさんでインテリア…

  2. リフォーム

    片づけてもリバウンドしてしまうのはなぜ?

    今年は、まだ 涼しくて 熱中症なりかけみたいなのがなく夏のこな…

  3. リフォーム

    色の力で心地いい空間は創れます。

    もうすぐ は~るですねぇ ちょっときどってみませんか~キャンリ…

  4. パーソナルカラー

    建築環境豆知識 床温度編

    パソコンでずっと仕事をしていると肩が悲鳴を上げる年齢になった藤笑で…

  5. 家創りのこと

    便利な収納を教えて

    間取りのお打ち合わせをしてると、「便利な収納を教えて」…

  6. 家創りのこと

    恐るべきシロアリ

    頑張る家只今、わたくし、目のまわりアオタンが朝、いろんなこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    平和の祈りをこめて
  2. 新築 

    家創りに大切な事
  3. パーソナルカラー

    二人のパーソナルカラーコーディネーターが対応しているメリット
  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    聞くことのコミュニケーション
  5. 意識してないのに選んでる好きな色
PAGE TOP