家創りのこと

敷居を踏まないでほしい理由

家の中には、敷居がいっぱいあります。

引き戸のものは全て敷居

昔から、敷居 畳の縁は踏んだらダメと言われてきています。

その理由は
【家や家人の象徴として重んじる】
「敷居をまたぐ」「敷居が高い」というように、
敷居はその家の象徴なので、それを踏むことは家や家人を踏みつけることと同じと考えます。

【家を大切にする】
敷居を踏むと磨り減ってしまいますし、
家の建てつけが歪むこともあります。(高級品ほどデリケートな素材です)
その家を大切にする気持ちです。

もっと小さなお子さんに説明するときは、
大工さんは、頭を床に擦り付けて、
一生懸命作ってます。とお伝えください。

心をこめて
いろんな人の手でつくられています。
大事にしてね~

関連記事

  1. 家創りのこと

    後悔しない家を建てる方法

    今、お家を建築させていただいてるお施主様初めてお会いした時から、か…

  2. 家創りのこと

    フィトンチッド

    おはようございます。、藤笑です。今日は、今のお家から 新し…

  3. 新築 

    家はちいさくていい!!

    こんにちは 藤笑です。まずは、どっから問い合わせするの?…

  4. 家創りのこと

    深呼吸したくなる家

    大工さんが選んだ家上棟途中のお家えっ、上棟途中なの…

  5. 新築 

    家創りに大切な事

    パーソナルカラー診断片付け作業予約4月も日程が 徐々に予定が埋…

  6. 家創りのこと

    いわたり

    昨日、いわたり にお招きいただきました。いわたり  とは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    地震の後に役にたったもの
  2. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは伝染する
  4. 家創りのこと

    恐るべきシロアリ
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?
PAGE TOP