リフォーム

片付けと色

こんにちは、今日も地球がゆだってます。
まだ、私は室内作業が多いのですが、外で作業されて無理しないでくださいね。

藤笑は片付けもお仕事とさせていただいております。
その中で
ミニマリスト 断捨離をされている方も増えてきております。

ただ、私の考えの片付けは
捨てる = 片付け ではない! と考えています。

もちろん
好きな物 大切な物だけに囲まれて生活出来ることは
物を大切に扱う事に繋がりますし、メリットはたくさんあります。
ただ、
気をつけていただきたいのが
物を減らすのが気持ちよくなっている!
物がなくなる事に気持ちよくなっている!
と言う方は、少しストップしていただきたいと私は思います。

物がなくなると 部屋の色もなくなってきます。
物には色が必ずついているからです。
確かに
色がいっぱいあると 散らかったように感じたりします。

でも
色は脳への良い刺激になります。
ベージュと白だけのお部屋は
脳への働きが鈍ります。(前向きな発送がでてこない)

散らかった状態と同じなんです。

じゃーどうする

色数が増えても
トーンをそろえるんです。

トーンとは
色に 同じ量だけの 黒 白 グレーが混じってできた色のこと

例えば パステルカラー
色に同じだけの白色を混ぜると作れる色です。
このパステルカラーのトーンで出来たいろんな色があってもゴチャゴチャしないと思いませんか?

この同じトーンで合わせる方法は
いろんな事に応用が利きます。

お家の外壁を決めるとき
お部屋のインテリアを決めるとき
洋服を組み合わせるとき

是非 使ってみてください。

片付けは やり過ぎ注意
しなさすぎも注意です。

自分が心地良く感じるところで片付けしてくださいね。

関連記事

  1. 新築 

    くそ嫁日誌(YouTube)

    こんにちは、久しぶりにくそ嫁日誌ただただ、旦那さんとの日常…

  2. 新築 

    明るくて広い部屋にも欠点はある!

    お久しぶりです。藤笑です。お家の仕上げ材の打ち合わせでよく言わ…

  3. 家創りのこと

    お家のお嫁入

    小心者ですが何か?お久しぶりです。冬は眠たくて眠たくて寝落ちし…

  4. パーソナルカラー

    パーソナルカラーは真剣に

    おはようございます。藤笑です。パーソナルカラー診断を行う前の日…

  5. 色の秘密

    色と性格

    お久しぶりです。昨日、新築物件のお引き渡しができ、子供たち…

  6. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット

    毎日暑いですね。先日の地鎮祭神主さんの着ている装束(しょうぞく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌 
  2. 片付け

    なぜ散らかるの?その1
  3. 色の秘密

    体にきく色と食材
  4. 片付け

    そこに物を置いている理由話せますか?
  5. 家創りのこと

    ご存知ですか?これ?
PAGE TOP