リフォーム

片付けと色

こんにちは、今日も地球がゆだってます。
まだ、私は室内作業が多いのですが、外で作業されて無理しないでくださいね。

藤笑は片付けもお仕事とさせていただいております。
その中で
ミニマリスト 断捨離をされている方も増えてきております。

ただ、私の考えの片付けは
捨てる = 片付け ではない! と考えています。

もちろん
好きな物 大切な物だけに囲まれて生活出来ることは
物を大切に扱う事に繋がりますし、メリットはたくさんあります。
ただ、
気をつけていただきたいのが
物を減らすのが気持ちよくなっている!
物がなくなる事に気持ちよくなっている!
と言う方は、少しストップしていただきたいと私は思います。

物がなくなると 部屋の色もなくなってきます。
物には色が必ずついているからです。
確かに
色がいっぱいあると 散らかったように感じたりします。

でも
色は脳への良い刺激になります。
ベージュと白だけのお部屋は
脳への働きが鈍ります。(前向きな発送がでてこない)

散らかった状態と同じなんです。

じゃーどうする

色数が増えても
トーンをそろえるんです。

トーンとは
色に 同じ量だけの 黒 白 グレーが混じってできた色のこと

例えば パステルカラー
色に同じだけの白色を混ぜると作れる色です。
このパステルカラーのトーンで出来たいろんな色があってもゴチャゴチャしないと思いませんか?

この同じトーンで合わせる方法は
いろんな事に応用が利きます。

お家の外壁を決めるとき
お部屋のインテリアを決めるとき
洋服を組み合わせるとき

是非 使ってみてください。

片付けは やり過ぎ注意
しなさすぎも注意です。

自分が心地良く感じるところで片付けしてくださいね。

関連記事

  1. 片付け

    衣替えは、楽しく、手放すときときの合言葉は快感(笑)

    なぜだか、無性に片付けがしたくなるんです。心のままに気になって…

  2. リフォーム

    思い込みをはずせば予算内で出来る家創り

    肩こり 目の凝りケンシロウがヒコウをついてるれたら気持ちいいはずと…

  3. 色の扱い方

    色の調和色の調和で、心地いいを感じる調和は人それぞれです。…

  4. 色の秘密

    惹かれる色は何?

    お久しぶりです。パーソナルカラー診断はご予約のみ承っております…

  5. リフォーム

    まずはストレスを無くす片付けを

    藤笑に片付けを頼んで来てくださる方の過半数の方がお家の手直しをした…

  6. パーソナルカラー

    色彩心理の歴史

    今日の午前中は、パーソナルカラー診断のキャンセルがはいったので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    今日のブログは日記バージョンです。
  2. 色の秘密

    世界によって違う色のイメージ
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    なんで安いの?
  4. 設計 施工 色彩 お片付け
  5. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい
PAGE TOP