徳島新聞カルチャーセンター

衣食住のバランス間違ってませんか?

只今、片付けの講座に来てくださってる方が
「ブログ 止まっっとるよ!」
と、講座に来てくださる度に行ってくれます。
だから、
間が開いても、何とかブログ続けられています(笑)

苦手な事とか 得意じゃないことって、どうしても後回しになってしまうんですよね。
そんな時に、指摘してくれる方がいることは、ありがたいです。

私の片付けの講座も、そんな風に役に立てていたら嬉しいのですが、
受講してくださった方、どうですか?

衣食住の中で、後回しにされやすいのが 住 

素敵なファッションに 素敵なバック
それが、クローゼットからはみだしてる。

安心安全な食事 といいながら、
ベタベタの台所
コンロ周りにものだらけ

無添加のパンを手づくりして、安心な食材を食べていても
家の中は、ものだらけで、安全な空間とはほぼ遠い

お花を習ってるけど
飾るところがない

よく眠れるように、お布団良いのにしたけど、
寝室は、足の踏み場がない状態

他にも、書き出したら、きりがないほどあります。

まずは、住空間の見直しからはじめると、
生活の質は、必ず向上します。

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校
「新築・リフォーム前に考えたい片付けと収納」
第3金曜日 19時から20時30分
お問合せ 088-665-8500(徳島本校)

阿南カルチャーセンター
「建築士に学ぶ 片付けと収納」
第3火曜日 13時30分から15時
お問合せ 0884-21-8060

43期募集はじまりました。

関連記事

  1. 片付け

    仕事のスピードアップと片付け

    朝から夜まで、働けなくなるお年頃の藤笑です。片付けは、まず…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けが先?笑顔が先?

    年末は、なぜだかバタバタします。外が暗くなるのが早いからなのか・・…

  3. 片付け

    巷で噂の風の時代

    こんにちは、藤笑です。先日、地の時代から風の時代にこの12月から移…

  4. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  5. 初めて読んでくださる方へ

    明けましておめでとうございます。「捨てられない」?

    明けましておめでとうございます。現場から電話のかかってこない1…

  6. 片付け

    こんなんあるといいな!

    先日片付けさせていただいてお家の方から「このワゴンの一番下に …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    自分に似合うマスク ウィンター編
  2. 色の秘密

    ピンクの魔法
  3. 色の秘密

    自宅でできるカラーセラピー
  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    やらないといけないことと、今しかできないこと
  5. 片付け

    本当に必要なものは2割だけ
PAGE TOP