徳島新聞カルチャーセンター

衣食住のバランス間違ってませんか?

只今、片付けの講座に来てくださってる方が
「ブログ 止まっっとるよ!」
と、講座に来てくださる度に行ってくれます。
だから、
間が開いても、何とかブログ続けられています(笑)

苦手な事とか 得意じゃないことって、どうしても後回しになってしまうんですよね。
そんな時に、指摘してくれる方がいることは、ありがたいです。

私の片付けの講座も、そんな風に役に立てていたら嬉しいのですが、
受講してくださった方、どうですか?

衣食住の中で、後回しにされやすいのが 住 

素敵なファッションに 素敵なバック
それが、クローゼットからはみだしてる。

安心安全な食事 といいながら、
ベタベタの台所
コンロ周りにものだらけ

無添加のパンを手づくりして、安心な食材を食べていても
家の中は、ものだらけで、安全な空間とはほぼ遠い

お花を習ってるけど
飾るところがない

よく眠れるように、お布団良いのにしたけど、
寝室は、足の踏み場がない状態

他にも、書き出したら、きりがないほどあります。

まずは、住空間の見直しからはじめると、
生活の質は、必ず向上します。

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校
「新築・リフォーム前に考えたい片付けと収納」
第3金曜日 19時から20時30分
お問合せ 088-665-8500(徳島本校)

阿南カルチャーセンター
「建築士に学ぶ 片付けと収納」
第3火曜日 13時30分から15時
お問合せ 0884-21-8060

43期募集はじまりました。

関連記事

  1. 片付け

    食品ロスをなくすために私がしてること

    こんにちは、食品ロス って言葉聞いたことありますか?食…

  2. 片付け

    物を持つ覚悟 それとも 捨てる勇気

    徳島新聞さんの夕刊に収納のポイントについて 掲載いただきました…

  3. 片付け

    我が家のリビングチェック

    今日は、久しぶりに仕事のことを忘れてお休み自営業は仕事が趣味の人が…

  4. 片付け

    片付けを楽しくする方法

    一人でするのはつまらない!また、お客様から、なるほどの言葉をい…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    丁寧な暮らしが地球を救う

    昨日は、ホワイトデーお返しに、何がいいのか 本当に迷います。…

  6. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる

    ブログ 読んでくださってる方が「間あいてるよ」と言ってくれたの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    綺麗な色のレジン教室
  2. 片付け

    うちの冷蔵庫見せちゃいます。
  3. 家創りのこと

    和室の畳
  4. 色の秘密

    4月パーソナルカラーのお知らせ
  5. パーソナルカラー

    色彩心理の歴史
PAGE TOP