家創りのこと

家も歳をとる

メンテナンス35年してないと直すところは増えちゃいます。

息子の前で、セレブな歩き方をヒローしてあげたのに、
見てもない
オカンには、まったく興味がないようで、悲しい藤笑です。

只今、築35年で、初メンテナンスのお家をリフォームをしております。
※リフォーム補助金というのがあります。
 これを取得してのリフォームです。
 気になる方は、ご相談ください。ね

瓦やり替え 外壁塗装 

だけでは、おわりません。

シロアリ君が、暴れており 土台をやり替えたり
雨戸も腐っていたので、腐っていたところを補修

軒天 破風 樋 と・・・・

家は 
家に住む人たちを 雨風からずっと頑張って守ってきたのが、よくわかります。

前回のブログで紹介しましたが、
前回の瓦撤去ブログ

このように進んでおります。

ルーフィング
防水シートです。
雨の流れを考えて 下から上に張り進めます。既定の重ね幅も決まっています。


色褪せしない、地震にも強い軽い屋根材に変更


軒天も張り替え この後、塗装していきます。


雨戸も、木じゃなく、腐りにくい材料で これも塗装します。

道路側でない、雨戸は、腐っていたところを補修
解りますか?
腐ってるところをカット
新しい木で加工
これも塗装していきます。

お家の方も安心して、また暮らせますよう
家のお医者さんとして、口だけだしてます(笑)
本当のお医者さんは、職人さん

みなさん、
メンテナンスは、
10年~15年 短い期間にするほうは、簡単に低価格で時間も短く済みます。

家は、無言でがんばってます。

関連記事

  1. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット

    毎日暑いですね。先日の地鎮祭神主さんの着ている装束(しょうぞく…

  2. 家創りのこと

    目に見える インテリアが素敵な家だけでいいですか?

    今日のブログパーソナルカラーのことを書こうか?建築のことを書こ…

  3. 新築 

    衝動買い

    こんにちは、阪神・淡路大震災昨日で25年がたちました。多く…

  4. 家創りのこと

    屋根のリフォーム

    メンテナンスのタイミング今日は、あったかかった です。若い職人…

  5. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  6. 色彩(住まい編)

    先日、もうすぐ、お引渡しさせていただくお家でカーテンの打ち合わせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    風水と家相
  2. 新築 

    トイレリフォームもやってます!
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます
  5. 徳島お片付けラボ

    徳島お片付けラボ出動
PAGE TOP