家創りのこと

家も歳をとる

メンテナンス35年してないと直すところは増えちゃいます。

息子の前で、セレブな歩き方をヒローしてあげたのに、
見てもない
オカンには、まったく興味がないようで、悲しい藤笑です。

只今、築35年で、初メンテナンスのお家をリフォームをしております。
※リフォーム補助金というのがあります。
 これを取得してのリフォームです。
 気になる方は、ご相談ください。ね

瓦やり替え 外壁塗装 

だけでは、おわりません。

シロアリ君が、暴れており 土台をやり替えたり
雨戸も腐っていたので、腐っていたところを補修

軒天 破風 樋 と・・・・

家は 
家に住む人たちを 雨風からずっと頑張って守ってきたのが、よくわかります。

前回のブログで紹介しましたが、
前回の瓦撤去ブログ

このように進んでおります。

ルーフィング
防水シートです。
雨の流れを考えて 下から上に張り進めます。既定の重ね幅も決まっています。


色褪せしない、地震にも強い軽い屋根材に変更


軒天も張り替え この後、塗装していきます。


雨戸も、木じゃなく、腐りにくい材料で これも塗装します。

道路側でない、雨戸は、腐っていたところを補修
解りますか?
腐ってるところをカット
新しい木で加工
これも塗装していきます。

お家の方も安心して、また暮らせますよう
家のお医者さんとして、口だけだしてます(笑)
本当のお医者さんは、職人さん

みなさん、
メンテナンスは、
10年~15年 短い期間にするほうは、簡単に低価格で時間も短く済みます。

家は、無言でがんばってます。

関連記事

  1. リフォーム

    法律は、みんなのみかた

    今日は、まるっと一日 建築士定期講習3年に一度必ずこの講習を受ける…

  2. 家創りのこと

    地震の備え

    2011年3月11日 14時46分東日本大震災がおこりました。…

  3. 新築 

    補色

    藤笑のブログの中でもくそ嫁日誌を楽しみにしてくださる方すみませ…

  4. 新築 

    明るくて広い部屋にも欠点はある!

    お久しぶりです。藤笑です。お家の仕上げ材の打ち合わせでよく言わ…

  5. 初めて読んでくださる方へ

    エシカル住宅

    昨日は、お友達と話してて他人は自分で自分は他人で深~い話を 頭…

  6. 家創りのこと

    敷居を踏まないでほしい理由

    家の中には、敷居がいっぱいあります。引き戸のものは全て敷居…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    押し入れは押して入れるから押入れ?
  2. 新築 

    空を飛ぶユンボ
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    ピカピカお家のための捨て方 玄関編
  4. パーソナルカラー

    調和する色の力
  5. 色彩(住まい編)
PAGE TOP