新築 

座敷童はどうしたらやってくる

先日 新築お引渡しのお施主様のまっさらのお家に
家具も何もないお家
子供ちゃんが 
めちゃくちゃ笑顔でお家の中をかけまわってくれました。
これぞ 座敷童

この走り回れるスペースのあるお家
※広いお家のことでなくて 走れるスペース ゴロンとできるスペースがあるお家のことね。

走りまわれるお家には
座敷童が現れるのです。

片付けの現場でも同じことが起こります。
リビングに
転がれるスペースを造ってあげる
見えている床を広くしてあげる
これをすると
子供たちが必ず
笑顔で駆け回るのです。

座敷童参上です。

いっぱいおもちゃを買ってあげるのでわなくて
遊べるスペースを造ってあげてくださいね。

その笑顔が幸せな気持ちにしてくれます。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けはコミュニケーション

    現場での打ち合わせも 2,3日前まではまだ暑かったのですが、今日は…

  2. リフォーム

    あなたの家を建てる人は誰ですか?

    今日も、脳みそがむくむぐらい いろいろがんばった藤笑です。今日…

  3. 色の秘密

    色が与える影響

    こんにちは 藤笑です。色にはどんな影響力があるのか?・…

  4. 色の秘密

    インテリアコージねーちゃんからインテリアコーディネーターへ

    私事ですが、インテリアコーディネーター合格しました。ず…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

    昨日は、午前中、片付けの講座「この話は、訊きたい人いっぱい…

  6. 片付け

    片付けとダイエット

    中々、出歩けない今日この頃ですが、生活スタイルが変わってきてダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    12月のパーソナルカラー
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    見て!(笑)
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    藤原劇場
  4. 片付け

    自分に必要な物って?
  5. くそ嫁日誌

    一緒に太ろうぜの巻!くそ嫁日誌
PAGE TOP