徳島新聞カルチャーセンター

地震の備え

今日、徳島で地震がありました。
みなさん、怪我ないですか?

現場に連絡 足場で仕事してる人たちの無事を確認

地震がおこると
自分の思考も 動きも止まるということを改めておもいしらされました。

だから、みなさん、地震の備えをしておきましょう。

地震の備えでいえば、

片付けもその一つです。

床に、物がない状態
家の中に、ものが少ない状態
低い家具が、インテリアだけでなく安全面で安心なこと

等々

片付けしていることで、
家族の自分の命をたすける役にたっているとしたら、
「片付けは、後回し」
なんて思っているばあいじゃないです。

もし、片付けの方法がわからない方は、ご連絡ください。
また、片付け講座も4月から始まります。

片付け講座等の情報はこちらをクリック

地震の備えは、必ず 自分を 家族をたすけます。

関連記事

  1. 片付け

    なぜ散らかるの?その1

    片付けがうまくいかない理由のその一つに使う場所と、戻す場所が遠…

  2. 片付け

    命か物か?

    西日本豪雨・・・夜中に、避難勧告、避難命令が出たとしたら、私は…

  3. 片付け

    なんで、片付けするの?

    寝室は良い睡眠をとるためにキッチンは、命を預かる場所や…

  4. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる

    ブログ 読んでくださってる方が「間あいてるよ」と言ってくれたの…

  5. 片付け

    年賀状 どうする?

    年賀状ありがとうございます。今年は、思い切って年賀状を書きませんで…

  6. 片付け

    本当の片付け

    部屋が綺麗すぎてもイライラするのはなぜ?これ、結婚して、子供た…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    今、とっても気になる色ありますか?
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    建築と神様
  3. 片付け

    なぜ散らかるの パート2
  4. 家創りのこと

    上棟って何?
  5. 片付け

    片付けを楽しくする方法
PAGE TOP