徳島新聞カルチャーセンター

地震の備え

今日、徳島で地震がありました。
みなさん、怪我ないですか?

現場に連絡 足場で仕事してる人たちの無事を確認

地震がおこると
自分の思考も 動きも止まるということを改めておもいしらされました。

だから、みなさん、地震の備えをしておきましょう。

地震の備えでいえば、

片付けもその一つです。

床に、物がない状態
家の中に、ものが少ない状態
低い家具が、インテリアだけでなく安全面で安心なこと

等々

片付けしていることで、
家族の自分の命をたすける役にたっているとしたら、
「片付けは、後回し」
なんて思っているばあいじゃないです。

もし、片付けの方法がわからない方は、ご連絡ください。
また、片付け講座も4月から始まります。

片付け講座等の情報はこちらをクリック

地震の備えは、必ず 自分を 家族をたすけます。

関連記事

  1. 家創りのこと

    片付けイヤじゃないの? 大変じゃないの?

    お客様のところに片付けに行った日は自分ちも片付けしたくなる藤笑です…

  2. 新築 

    人のまねをしても片付かない

    久しぶりのブログです。元気です。更新も出来てないのに覗きに来て…

  3. SDGs

    「服を最大限活用するエシカル・オーガナイズ

    こんにちは、去年から藤笑この状態です。なので、ブロ…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    家が狭いからリフォーム?

    色のブログの方が人気ですが、今日も片付けのブログにします。…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    私と義理のお母さん
  2. 家創りのこと

    目に見える インテリアが素敵な家だけでいいですか?
  3. 新築 

    家づくり
  4. 色の秘密

    多色使いで楽しい食事
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    無力な人間 だからこそ備えは必要
PAGE TOP