徳島新聞カルチャーセンター

片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

昨日は、
午前中、片付けの講座

「この話は、訊きたい人いっぱいおるわ」
と、ありがたいお言葉をいただき

午後からの片付けの講座では、
みんなの、楽しい話や、私の方が教えていただける話や
みなさんが、試行錯誤して片づけてくださっている事を聞くと
私の片付けスイッチもはいるんです。

片付けがしたくなる(笑)

片付けしなくちゃと、もんもんとしてる方、
一人で、もんもんとするより
みんなで、片付け相談したり、
こうでもない、ああでもない とみんなで話すことで
やる気スイッチが押されたり、
そんな片付けの方法があるの
等々

新しい発見がいっぱいありますよ。

私の方がこんなに楽しんでいいのか?と(笑)

関連記事

  1. 片付け

    片付けが苦痛な理由

    勉強と片付けこんにちは、藤笑です。わからない数学 わからな…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは技術じゃない心のパターン

    今日は、生前整理についてお話をさせていただきました。片付け…

  3. 片付け

    片付けは気づくことから始まります。

    今日は、片付け作業をさせていただきました。講座に来てくださってる方…

  4. 片付け

    なぜ片付けをするのか?

    片付けの講座にきてくださっている方から押入れ片付けました。と …

  5. 片付け

    なぜ散らかるの パート2

    暑い日が続いています。現場の3時の休憩もう、誰もしゃべらない、…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    ピカピカお家のための捨て方 玄関編

    中々 どこにも行けないこの時期にお家をピカピカにしちゃいましょう!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    片付けと色
  2. 色の秘密

    パーソナルカラーとカラーセラピー体験してみませんか
  3. 色の秘密

    寝るときに服の色で虹色人生が手にはいるとしたら(笑)
  4. パーソナルカラー

    出張パーソナルカラー ㏌ 板野郡上板町
  5. 色の秘密

    美人は錯覚から
PAGE TOP