徳島新聞カルチャーセンター

片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

昨日は、
午前中、片付けの講座

「この話は、訊きたい人いっぱいおるわ」
と、ありがたいお言葉をいただき

午後からの片付けの講座では、
みんなの、楽しい話や、私の方が教えていただける話や
みなさんが、試行錯誤して片づけてくださっている事を聞くと
私の片付けスイッチもはいるんです。

片付けがしたくなる(笑)

片付けしなくちゃと、もんもんとしてる方、
一人で、もんもんとするより
みんなで、片付け相談したり、
こうでもない、ああでもない とみんなで話すことで
やる気スイッチが押されたり、
そんな片付けの方法があるの
等々

新しい発見がいっぱいありますよ。

私の方がこんなに楽しんでいいのか?と(笑)

関連記事

  1. 片付け

    捨てるコツ1

    オロナミンCを大人飲みして少し後悔の藤笑です。今日も、お約束 …

  2. 初めて読んでくださる方へ

    今年もありがとうございました!

    お久しぶりです。今年も後わずかになりました。一緒にお家造り…

  3. 片付け

    片付けが苦手な家族の為に

    お母さんが頑張って片付けても、家族が物を出しっぱなしで散らかってし…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    バリアフリーにする前に!!

    夜は夜ごはんの後には、石のように動けなくなる藤笑です。なので、ブロ…

  5. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  6. リフォーム

    片づけてもリバウンドしてしまうのはなぜ?

    今年は、まだ 涼しくて 熱中症なりかけみたいなのがなく夏のこな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    なぜ散らかるの パート2
  2. 打ち合わせ

    洗濯が楽になるリフォーム
  3. リフォーム

    耐震診断
  4. 色の秘密

    突然ですがカラー診断します!
  5. スペクトルカラー

    パーソナルカラー追伸
PAGE TOP