徳島新聞カルチャーセンター

片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

昨日は、
午前中、片付けの講座

「この話は、訊きたい人いっぱいおるわ」
と、ありがたいお言葉をいただき

午後からの片付けの講座では、
みんなの、楽しい話や、私の方が教えていただける話や
みなさんが、試行錯誤して片づけてくださっている事を聞くと
私の片付けスイッチもはいるんです。

片付けがしたくなる(笑)

片付けしなくちゃと、もんもんとしてる方、
一人で、もんもんとするより
みんなで、片付け相談したり、
こうでもない、ああでもない とみんなで話すことで
やる気スイッチが押されたり、
そんな片付けの方法があるの
等々

新しい発見がいっぱいありますよ。

私の方がこんなに楽しんでいいのか?と(笑)

関連記事

  1. 片付け

    片付けのお手本は外に求めない。

    目 歯が痛くなる時は、藤笑の疲れのバロメーターそして、炭酸が飲…

  2. 片付け

    この達成感に幸せを感じるのは、ちょっとマニアックらしい

    私の幸せを感じる瞬間の1つに洗濯物を干していて、洗濯ばさみ…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    買いたくなる心理

    旦那さんの背中にシップを貼らされることが最近多いのですが、最近のシ…

  4. 片付け

    なぜ散らかるの パート2

    暑い日が続いています。現場の3時の休憩もう、誰もしゃべらない、…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

    「藤笑さんは片付けが好きなの?」と聞かれることは多いです。…

  6. 片付け

    片付けのメリット

    みなさ~ん外からやってくる情報今、自分の手元に持っていない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    何がいい?屋根材
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    インテリア何にお金をかける?
  3. 色の秘密

    インテリアコージねーちゃんからインテリアコーディネーターへ
  4. 片付け

    片付けした部屋を維持するには
  5. 色の秘密

    Redな人
PAGE TOP