家創りのこと

深呼吸したくなる家

大工さんが選んだ家


上棟途中のお家

えっ、上棟途中なのに壁がある?
と思われた方、
あなたは、建築のことよく知ってます。(笑)
木造の 工法といえば 在来工法
柱 梁 等で骨組みを作り上げていきます。

でも、画像は
板倉構造 オール木材の家

板倉構法は、
正倉院や伊勢神宮などに代表される、日本古来の伝統的な建築技術から生まれました。
4寸角(12cm角)の柱や太い梁の溝に、厚さ30mmのセーフティボードを落とし込んで壁をつくります。
仕上げは、ビニールクロスやベニヤを貼らずに、そのまま化粧材として仕上げます。
家をすっぽり杉板や、桧材で覆う木の家です。

木は 呼吸します。
木は、殺菌作用があります。
木は、人の五感に優しいです。(人だけじゃない ペットにも)
木は、意外と強いんです。
等々色々ありますが、長くなるので

木材って意外と強いんですよ。の説明させてくださいね、

10cm角の柱で比較
木材 6トン
コンクリート 7トン
鉄骨 20トン

コンクリートと木材、圧縮力はほとんど変わらないんです。

6トンは もみ・えぞまつ・とどまつ・べにまつ・すぎ・べいすぎ・スプルス

7トン からまつ・ひば・ひのき・べいひ・くり・なら・ぶな・けやき

いかがですか?
木造の家

関連記事

  1. 新築 

    お母さんの味方のお家

    もうすぐ完成予定のお家主婦に優しいお家お母さんが楽ちん…

  2. リフォーム

    色の力で心地いい空間は創れます。

    もうすぐ は~るですねぇ ちょっときどってみませんか~キャンリ…

  3. 家創りのこと

    少ない事はより豊かLess is more

    こんにちは、藤笑です。久しぶりに、午前中から事務所におります。…

  4. 家創りのこと

    リフォームは面白い

    こんにちは、藤笑です。今日、お施主さまとお話ししてて「表札…

  5. 新築 

    お家と色

    こんにちは藤笑です。お家の設計やお家の仕上げ材のお話もさせてい…

  6. 新築 

    明るくて広い部屋にも欠点はある!

    お久しぶりです。藤笑です。お家の仕上げ材の打ち合わせでよく言わ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    ピンクの呼吸法
  2. SDGs

    つくる責任つかう責任(お米を食べよう編)
  3. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと
  4. 家創りのこと

    自然とどう付き合う?
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    すぐできる、やる気を出す方法
PAGE TOP