片付け

命か物か?

西日本豪雨・・・

夜中に、避難勧告、避難命令が出たとしたら、私はどんな行動をするだろう?

大雨の中 避難のために家をでるのを躊躇するだろう
濡れずに済む家の中にとどまることを選んでしまうだろう

決断力が鈍るだろう

その上
大切なものと思い込んでいるものが、家にあればあるほど、
決断力は鈍る

そして、
自分の避難より、電化製品の避難を優先してしまう
間違った判断をしてしまう可能性も

日常でも、大量のモノを抱え込んでいる方
非常時に、迅速に決断ができるはずがない。
日常に、モノにまみれているなら方、
非常時に最優先すべきは何なのか
判断をまちがいやすい。

災害時のために
部屋を整えること、物を手放すことの片付けは、
判断力、決断力の力も養います。

思い立った時が はじめ時です。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます

    「なんで片付けを仕事にしてるの?」チョクチョク聞かれます。…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けはコミュニケーション

    現場での打ち合わせも 2,3日前まではまだ暑かったのですが、今日は…

  3. 片付け

    部屋の状況でわかる子供の心

    えっと、更新が滞っております。 藤笑ですそれでも、こちらを除いてい…

  4. 片付け

    どうして、片付けは、全部だすの?

    今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動食品ロス調査1日目…

  5. 初めて読んでくださる方へ

    安心してお越しいただくために!

    パーソナルカラー診断 たくさんの方からご予約いただいております。感…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    これ似合ってる?を解消しませんか
  2. 打ち合わせ

    洗濯が楽になるリフォーム
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え
  4. 色の秘密

    多色使いで楽しい食事
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラーの色彩論
PAGE TOP