片付け

子供が片付けをしてくれない

今日は、何曜日かすぐにでてこない藤笑です。

今日のお題
「子供がかたづけてくれない」
最近、若いお母さんたちとお話をする機械が多く
こういう、お声を聴くことが多々あります。

子供たちは
もしかしたら、こう思っているかも

片付けって何?
片付けって、怒られるイヤなもの
楽しく遊んでるのに、その反対の楽しくない時間
なんで、片づけなだめなん?

子供たちは、こういうことを考えてるとしたら
この、クエッションがついてる疑問 説明してあげることはできますか?

片付けの仕方がわからないから出来ない

親は片付ける手順が思い描けていても、子供はどうしたら良いのかが分かりません。
手順をかみ砕いて伝えることが大切です。

片付けはなぜ、したほうがいいのか考えたことがない

片付けは、コミュニケーションです。
子供たちに、
なぜ、片づけてほしいのかを伝える
片付けをしていないと、困ることを伝える
子供たちが、片付けに困ってることを聞く
子供たちの好きなおもちゃを聞く
片付けの面倒なところを聞く

怒ってるから片付ける と思われるより
一緒に 楽しく片づけるほうが

今後、一人で片づけられるようになると、
判断力や責任感の習慣も、もれなくついてきます。

片付けができるようになるまでは、怒らず、焦らず、根気よくを合言葉委に
片付けの習慣がつくようにまずは一緒に片付けることから初めて見てください。

片付け相談もやってます。
詳しくはこちら

関連記事

  1. パーソナルカラー

    神様のいない家になってませんか?

    お家の打ち合わせをした後パーソナルカラー診断のお客様が帰った後…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます

    「なんで片付けを仕事にしてるの?」チョクチョク聞かれます。…

  3. 片付け

    どうして、片付けは、全部だすの?

    今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動食品ロス調査1日目…

  4. 片付け

    そこに物を置いている理由話せますか?

    目が痛くて、20年ぶりくらいに眼科にいったら「見えすぎです。お渡し…

  5. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?

    今日、片付けの講座で「少しかたづけしたで、物を処分したんです。…

  6. 片付け

    簡単窓掃除

    片付けの講座よりやっぱり片付けの現場のほうが楽しい藤笑です。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けはコミュニケーション
  2. スペクトルカラー

    イエローな人
  3. 色の秘密

    色で虹色の人生!を
  4. リフォーム

    法律は、みんなのみかた
  5. スペクトルカラー

    インテリアと色の大切なこと
PAGE TOP