片付け

子供が片付けをしてくれない

今日は、何曜日かすぐにでてこない藤笑です。

今日のお題
「子供がかたづけてくれない」
最近、若いお母さんたちとお話をする機械が多く
こういう、お声を聴くことが多々あります。

子供たちは
もしかしたら、こう思っているかも

片付けって何?
片付けって、怒られるイヤなもの
楽しく遊んでるのに、その反対の楽しくない時間
なんで、片づけなだめなん?

子供たちは、こういうことを考えてるとしたら
この、クエッションがついてる疑問 説明してあげることはできますか?

片付けの仕方がわからないから出来ない

親は片付ける手順が思い描けていても、子供はどうしたら良いのかが分かりません。
手順をかみ砕いて伝えることが大切です。

片付けはなぜ、したほうがいいのか考えたことがない

片付けは、コミュニケーションです。
子供たちに、
なぜ、片づけてほしいのかを伝える
片付けをしていないと、困ることを伝える
子供たちが、片付けに困ってることを聞く
子供たちの好きなおもちゃを聞く
片付けの面倒なところを聞く

怒ってるから片付ける と思われるより
一緒に 楽しく片づけるほうが

今後、一人で片づけられるようになると、
判断力や責任感の習慣も、もれなくついてきます。

片付けができるようになるまでは、怒らず、焦らず、根気よくを合言葉委に
片付けの習慣がつくようにまずは一緒に片付けることから初めて見てください。

片付け相談もやってます。
詳しくはこちら

関連記事

  1. 新築 

    空を飛ぶユンボ

    こんにちは、リフォームの現場で工事的が大変で金額もかか…

  2. SDGs

    冷蔵庫片付けと食品ロスと防災

    藤笑はカラー(色彩)片付け 建築 「色んな事やってるね!」…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    丁寧な暮らしが地球を救う

    昨日は、ホワイトデーお返しに、何がいいのか 本当に迷います。…

  4. 色の秘密

    勉強がはかどる色って何色?

    こんにちは、もう今年も終わりです。そろそろ受験のシーズンそ…

  5. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  6. 片付け

    防犯対策何からはじめる

    電話がずっと鳴ってる人にあこがれてその人みたいに仕事ができる人にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 設計 施工 色彩 お片付け
  2. 講座

    今ある幸せを大切にするから次の幸せがあるんです。
  3. 片付け

    終わらせることしてますか?
  4. 新築 

    色彩心理とお部屋のコーディネート グレー編
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    家族が片づけてくれない!
PAGE TOP