家創りのこと

樋を地味やと思ってませんか?

樋の頑張りは素晴らしいです。

つるぎ町の方とご縁があり、
お仕事をさせていただくので、つるぎ町の綺麗な町へよく行きます。
4月初めは、まだ、桜の季節でしたが、
もう、今は、夏です。
緑が濃い
秋の紅葉まで、通えるので楽しみです。

で、今日の本題は

雨樋は家屋を構成している部分としては
地味なイメージですよね。
でも、意外にも重要性は高い部分なのです。

屋根に降った雨水を軒先で受けて、
地上や下水に流す役割をしているのが雨樋です。

家の腐食や外壁の汚れ等を避けることができます

けどね、
雨樋は、第一線で活躍しているので、
頑張りすぎて傷みやすいです。

メンテナンスは、ぜひ、おすすめいたします。

なぜって?

雨樋の破損をそのまま放置しておくと、
雨水が外壁に掛かり、地面に無造作に流れ落ちます。
それが原因で外壁に幾つもの雨水の通り道ができ、
そこから目に見える汚れができます。

それから、それから

上記をほっておくと
うまく流れることができず、
地面に撒き散らされた雨水は、
床下に湿気を溜め込んだり、地盤を緩ませたり。
家の構造自体に負担をかけてしまうこともありうります。

早くメンテナンスするほど、
メンテの費用は安くつきます。

家族を守ってくれてるお家を
たまに、気にかけてあげてくださいね。

関連記事

  1. 打ち合わせ

    収納の取り方

    今日は何十年に一度の大晦日みたいな日ですね。けど、いつもと同じ毎日…

  2. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)

    土台敷き土台は軸組最下部の水平材で基礎の上に取りつけます。…

  3. リフォーム

    風水で考えるキッチンの色

    お風呂に入るために服を脱ぐ時亀が甲羅を撮った時と同じくらい寒い!…

  4. SDGs

    ジプトーンのメリット(照明シーリングからダイレクトレールに変更しました)

    お盆です。事務処理仕事しようと思います。ですが、事務所…

  5. 新築 

    使いきることしてますか?

    藤笑の旦那様 ちょっとやせて 作業着のズボンが、ぶかぶからしく…

  6. 新築 

    片付く家って?

    片付く家 = 収納がたっぷりある家大体の人が、こう答えます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 初めて読んでくださる方へ

    家が欲しいとおもったら
  2. 片付け

    捨てるコツ1
  3. パーソナルカラー

    リクエストのお応えして骨格診断させていただきます。
  4. 新築 

    人のまねをしても片付かない
  5. 家創りのこと

    いわたり
PAGE TOP