家創りのこと

やっちまった私!

小口の見せ方

大工さんが、入ってくれないので
自分の事務所を
何の考えもなしに
楽しく板を打ち付けていく藤笑でしたが・・・

やってしまいました。

この小口の仕上げ

逆から納めるべきやった
※小口(こぐち)とは何かという話ですが、
切った所・切断面・切り口 です。
小口の見せ方を大工さんは意識してます。

大工さんに 相談 

納めてもらいました。

大工さんだけでなく、
タイルやさん 家具屋さん
プロは、綺麗に見せる方法を考えながら仕事をしています。

まだまだ、大工さんにはなれない藤笑でした。

関連記事

  1. 家創りのこと

    台風前にやっておくこと

    先日 水道配管の位置を変更するのに配管周りの土をほったらお施主…

  2. リフォーム

    キッチンリフォーム何日かかる?

    キッチンリフォーム何日かかる?きになりますよね。こ…

  3. 家創りのこと

    リフォームをする理由

    図面を描いてるとチョコレートがとまりません。短時間でこの感じ…

  4. 家創りのこと

    恐るべきシロアリ

    頑張る家只今、わたくし、目のまわりアオタンが朝、いろんなこ…

  5. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  6. 家創りのこと

    後悔しない家を建てる方法

    今、お家を建築させていただいてるお施主様初めてお会いした時から、か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 打ち合わせ

    パーソナルカラーと気質
  2. スペクトルカラー

    私のブログの楽しみ方(裏バージョン)
  3. センスがいい?とは
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    家が狭いからリフォーム?
  5. 色の秘密

    青の心理学
PAGE TOP