片付け

押し付けない

心地良いはそれぞれ

お正月帰ってこれないということで
息子 娘のところへ久しぶりに行ってきました。

面白いもので
同じ母親が育てたのに
住んでる部屋の中は全然違います。

息子は
すっきり、あまり物のない部屋

娘は、
小物がいっぱい 色がいっぱいのざわざわした部屋

私は、どちらかというと、
物がいっぱいのざわざわした部屋がすきなんです。
なので、娘の部屋のほうが、落ち着く(笑)

娘も、自分の好きなものにかこまれてるので満足だそうです。

けど、
でも、
息子が、娘の部屋を見るたびに
「きたな」
と、(笑)

そう、人によって
居心地の良い空間はちがいます。

安全が確保されていない部屋はこまりますが、
足の踏み場がないくらい物でおおいつくされてるとか
物が、把握できなくなってストレスになっているとか

こういう場合は、改善しなくちゃ健康にも影響してきます

それ以外は
自分の心地いいを追求していただきたいと思います。

これ、片付けに限らず
建築の仕様の打ち合わせをしていても感じます。
好きな色がちがう
好きな雰囲気はちがう
好きな素材はちがう
大切にしているものがちがう
もちろん考え方の癖もちがう

人間は、めんどくさいほど面白いですね。

関連記事

  1. 片付け

    なぜ散らかるの?その1

    片付けがうまくいかない理由のその一つに使う場所と、戻す場所が遠…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    どこまで片づけたらいいのかわからない。

    今日の質問「どこまでかたづけたらいいのかわからない」と…

  3. 片付け

    きれいなお部屋を保つためには

    昨日ゴミ出しに玄関あけると見知らぬ男の子(三輪車にまたがった男の子…

  4. 新築 

    日本的なエコハウス

    住まいは夏をもって旨とすべし徒然草で有名な吉田兼好…

  5. 片付け

    片づける=仕組みをつくる

    今日は寒かった寒い現場から、暖かい部屋に入ってお施主さんと…

  6. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    私は、これを手放します。
  2. 講座

    Xmasお正月特別講座
  3. スペクトルカラー

    インテリアと色の大切なこと
  4. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。
  5. リフォーム

    耐震診断
PAGE TOP