片付け

家事は適当な人ほどうまくいく

私は、実は、完璧主義  でした。

家のことも、子育ても 仕事も 完璧にこなさなきゃ!

と・・・

けど、 できない
出来ない自分は 落ちこぼれ
ダメな 母親 ダメな主婦 ダメな社会人

と 苦しい苦しい 生活を ほぼ、結婚してから15、6年つづけてきました。

完璧主義って、結局
自分の思い込みの行動で 人に押し付けてるだけ

家族に いつも、小言を言ってる方
仕事が前に進まない方
家の中、お友達の家みたいに綺麗にしておかなきゃと思ってる方
私ばっかり 掃除してると 不満な方
等々

なんのために、仕事してますか?
何のために、家族に小言いってますか?
何のために、家を綺麗にしたいんですか?

みーんな 楽しく暮らしたいためですよね。

一度、自分を俯瞰してみるのもいいかもしれません。

明日の片付けの講座は、
物の整理より先に頭の中の整理という
一番大切なお話をさせていただこうと思います。

この話、個別にお聞きしたい方は、個別相談承っています。

お問合せはこちらです。

お問合せ

 

関連記事

  1. 片付け

    片付けは急がばマワレ

    おはようございます。藤笑です。先日 片付けのお話をさせていただ…

  2. 片付け

    巷で噂の風の時代

    こんにちは、藤笑です。先日、地の時代から風の時代にこの12月から移…

  3. 色の黄金比 室内編

    少し前から、黒の服をよく来ている藤笑です。黒の服を着ない方が …

  4. SDGs

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)生前整理は本当は楽しいもの段…

  5. 片付け

    片付けが苦手な家族の為に

    お母さんが頑張って片付けても、家族が物を出しっぱなしで散らかってし…

  6. 片付け

    阿南カルチャーセンター新講座「一日体験特別講座」参加者募集のご案内

    心配しても おきることはおきる一生懸命したことでも、今の時点では、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    パーソナルカラーはヤッパリ理論
  2. パーソナルカラー

    物が捨てられないの正体
  3. 新築 

    人のまねをしても片付かない
  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    働き改革ってなに?
  5. 建築理論

    音の性質
PAGE TOP