家創りのこと

お家のお嫁入

小心者ですが何か?

お久しぶりです。
冬は眠たくて眠たくて寝落ちしてしまうのです。
ご訪問いただいたみなさん、すみません。ありがとうございます。
人間も冬眠できたらと真剣に思います。

私は、
新築の依頼を受けるときは、
1年に1件としてます。
多くても、建築時期が重ならないように2件まで

なぜかというと
家の設計段階から
仕上がるまで、きちんと責任を持ちたいからです。
もちろん仕上がってからも

私の仕事は、
お施主様の、どうしたいか?
工事が始まってからの、急な変更にも、できるだけ対応できるように
お施主様の話を聞いて
職人さんたちにきちんと伝えること

だから、現場にもショッチュウ行きます。

早い話が、小心者です(笑)

家がお嫁に行くまで(引き渡しまで)
しっかり育てないと
お嫁に行った後も、
元気にしてるのかと

子供(家)が増えるたびに
嬉しいことも増えるけど
心配も増えてきます。

今、建築させていただいてるお家も
お嫁に行った時に笑顔で迎えてもらえるために
ずっと大切にしてもらえるように
住まわれるご家族の思いを形にできるように
明日も現場に行ってきます。

関連記事

  1. リフォーム

    減築のメリット

    台風が来てる日は眠りが浅くなります。まだ足場のある現場が気になって…

  2. 家創りのこと

    洗面台の進化

    洗面台の進化2017年も後わずか今年初めのおみくじで他人と…

  3. 新築 

    綺麗な部屋がいいとは限らない!

    インテリア雑誌や住宅展示場のような部屋をイメージして作っていく方…

  4. リフォーム

    法律は、みんなのみかた

    今日は、まるっと一日 建築士定期講習3年に一度必ずこの講習を受ける…

  5. 家創りのこと

    台風前にやっておくこと

    先日 水道配管の位置を変更するのに配管周りの土をほったらお施主…

  6. 新築 

    リフォームはまずここから

    こんにちは 藤笑です。チョクチョク聞かれます。リフォームと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    綺麗な色のレジン教室 
  2. スペクトルカラー

    パーソナルカラーの真実
  3. パーソナルカラー

    建築環境豆知識 床温度編
  4. 色の秘密

    勉強がはかどる色って何色?
  5. リフォーム

    屋根工事(見えない部分はどうなってるの)
PAGE TOP