家創りのこと

鎮物

皆さんの家の下にもあるはず

鎮物は、
地鎮祭の時に、地霊を鎮めるために地中に埋めるものです。

神様への贈り物です。

土地の神様に 
工事の安全
生活の平安を地鎮祭で祈願した鎮物を

鉄筋の基礎を組んだ後に
家の基礎の中央に埋めるのが基本です。

この中には
人型 盾 矛 小刀 長刀子 鏡 水玉の七つ

建築完成後、このお家で暮らすご家族に
幸福をもたらすと考えられています。

関連記事

  1. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

  2. 新築 

    家創りに大切な事

    パーソナルカラー診断片付け作業予約4月も日程が 徐々に予定が埋…

  3. 家創りのこと

    上棟って何?

    今日は上棟日和今日は、上棟(建前)でした。前回ブログでお話…

  4. 家創りのこと

    目的があるから使いやすい収納になる

    こんにちは、藤笑です。収納が使いにくい!押入れの中段いらな…

  5. リフォーム

    良い家って何?

    家創りのお手伝いをさせていただいて、もう何十年(年を取るのははやい…

  6. 新築 

    夫婦で家創りの意見が違う時、あなたならどうする?

    今日も、1日、お家の打ち合わせをさせていただいておりました。で、、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    片付けとダイエット
  2. 色の秘密

    ピンクの呼吸
  3. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと
  4. 色の秘密

    ニュートラルは全て似合う?パーソナルカラー
  5. 色の秘密

    日本語が通じない藤笑家
PAGE TOP