家創りのこと

鎮物

皆さんの家の下にもあるはず

鎮物は、
地鎮祭の時に、地霊を鎮めるために地中に埋めるものです。

神様への贈り物です。

土地の神様に 
工事の安全
生活の平安を地鎮祭で祈願した鎮物を

鉄筋の基礎を組んだ後に
家の基礎の中央に埋めるのが基本です。

この中には
人型 盾 矛 小刀 長刀子 鏡 水玉の七つ

建築完成後、このお家で暮らすご家族に
幸福をもたらすと考えられています。

関連記事

  1. リフォーム

    色の力で心地いい空間は創れます。

    もうすぐ は~るですねぇ ちょっときどってみませんか~キャンリ…

  2. リフォーム

    あなたの家を建てる人は誰ですか?

    今日も、脳みそがむくむぐらい いろいろがんばった藤笑です。今日…

  3. 初めて読んでくださる方へ

    家が欲しいとおもったら

    家が欲しいとおもったら、最近はほとんどの方が、住宅展示場やモデルハ…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!

    「藤笑さんは片付けが好きなの?」と聞かれることは多いです。…

  5. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  6. 家創りのこと

    屋根のリフォーム

    メンテナンスのタイミング今日は、あったかかった です。若い職人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    緑のマスク・・・
  2. 片付け

    そこに物を置いている理由話せますか?
  3. パーソナルカラー

    物が捨てられないの正体
  4. 家創りのこと

    神様の散歩道
  5. 家創りのこと

    お家のお嫁入
PAGE TOP