片付け

捨てるコツ1

オロナミンCを大人飲みして少し後悔の藤笑です。

今日も、お約束 捨てるコツを

1.明らかにゴミ
  お菓子の袋 使ったティッシュ 洋服のタグ等々

2.壊れているもの
  ひびの入った食器 動かない電化製品や時計 壊れたおもちゃ 敗れた服 等々

3.期限切れのもの
  冷蔵庫の食品 薬 ずっと前の化粧品 期限切れのクーポン 期限切れの保証書 等々

4.紙袋 包み紙 空箱 スーパーの袋

5.サンプル
  サンプルは、すぐ使うことを想定してます。ずっとあるものは、処分必須

とりあえず 捨てることになれることがらやってみてください。

 8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/

パーソナルカラーを知ることも 衣類の片付けに役立ちます。

関連記事

  1. 片付け

    自分に必要な物って?

    「もう、そろそろできますかぁ?」見積もりの苦情の電話が・・・…

  2. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

  3. 片付け

    片付けのヒントは観察です。

    暑い日が続いてます。日焼けして、シミを隠してくれる季節がやってきま…

  4. 片付け

    片付けとダイエット

    中々、出歩けない今日この頃ですが、生活スタイルが変わってきてダ…

  5. 色の秘密

    突然ですがパーソナルカラー診断やっちゃいます。

    片付けは伝染する昨日のブログ片付けさせていただいて片付けし…

  6. 片付け

    片付けは急がばマワレ

    おはようございます。藤笑です。先日 片付けのお話をさせていただ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. SDGs

    徳島県環境アドバイザー
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。
  3. パーソナルカラー

    理論から導き出すパーソナルカラー 11月イベント開催
  4. 色の秘密

    オレンジの効果
  5. SDGs

    冷蔵庫片付けと食品ロスと防災
PAGE TOP