初めて読んでくださる方へ

2019年ありがとうございました。 住まい工房藤笑

今年1年ありがとうございました。

今も仕事をしている方
今、入院中の方
今、イライラしてる方

同じ年を越すなら 笑顔で越してしまいましょうね。
と、自分にも言い聞かせています。(笑)

そこで 今日は、物の捨て方より難度が高い「気持ちの捨て方」

「私が正しい」「私の方が正しい」
っていう思いを捨てる
自分につくった、常識 ルールが自分をイライラさせるだけ
正しくない人が目につくようになるから
自分の常識やルールがなかったら わざわざ身近に敵があつまらない
建築現場で、私が心がけてること、この考え方で新しい発見があります。

正しい子育てをやめる
「片付けさせないといけない」
「ゲームばかりさせたらいけない」
色々あるかと思いますが、
正しい子育てするより 子供たちと一緒に居られる時間を味わう
※これ、私が失敗?してきたことです。
 今となっては、怒って怒ってしてた母親の笑い話にできますが。

サボることをやってみる
いつも、いつも一生懸命な方
大切な家族のために
お掃除したり、ご飯をつくったりしている方
「私っばかり頑張ってる」
「なんで、私ばっかり」
っていう気持ちでいっぱいになってる方
今すぐ、サボってください。

サボることで、
家族からの愛にきづきます。

これも私の経験談(笑)

物の片付けも感情のかたづけも同じです。

無いから始まると、不足しかありません。
思い込みで行動すると、自分勝手になってしまいます。

今、あるものを大切にしてくださいね。

※自分にいいきかせてます(笑)

来年もよろしくお願いいたします。

今日の仕事納め

手摺をつける こういうのどこに 誰に頼めばいいの?
と言う方は多いです。
来年は、もっともっと身近な困りごとに寄り添いたいなと思ってます。

来年もよろしくお願いいたします。

住まい工房藤笑 藤原百理

関連記事

  1. 設計 施工 色彩 お片付け

    ある日の 旦那さんと旦那さんの友達の会話友達 「奥さんは、何を…

  2. 新築 

    幸せのバロメーター

    朝、夕は涼しくなってきましたが、まだまだ暑いですね先日 新築の…

  3. 新築 

    綺麗な部屋がいいとは限らない!

    インテリア雑誌や住宅展示場のような部屋をイメージして作っていく方…

  4. 片付け

    自分に必要な物って?

    「もう、そろそろできますかぁ?」見積もりの苦情の電話が・・・…

  5. 家創りのこと

    誰にも気づかれなくても頑張ってる彼らにも気付いてほしい

    見られなくても、知られなくても、ちゃんと仕事してます。朝一の現場か…

  6. 家創りのこと

    収納の取り方 新築編

    「収納を多くとりたいんです。」と希望される、お施主様は多いです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    片付けがしたくなる方法
  2. 色の秘密

    自分に似合うリップ造り!!!
  3. 色の秘密

    色と性格
  4. 家創りのこと

    想定 = 愛
  5. 色の秘密

    あなたの似合う色で作るアロマリップ作り
PAGE TOP