初めて読んでくださる方へ

2019年ありがとうございました。 住まい工房藤笑

今年1年ありがとうございました。

今も仕事をしている方
今、入院中の方
今、イライラしてる方

同じ年を越すなら 笑顔で越してしまいましょうね。
と、自分にも言い聞かせています。(笑)

そこで 今日は、物の捨て方より難度が高い「気持ちの捨て方」

「私が正しい」「私の方が正しい」
っていう思いを捨てる
自分につくった、常識 ルールが自分をイライラさせるだけ
正しくない人が目につくようになるから
自分の常識やルールがなかったら わざわざ身近に敵があつまらない
建築現場で、私が心がけてること、この考え方で新しい発見があります。

正しい子育てをやめる
「片付けさせないといけない」
「ゲームばかりさせたらいけない」
色々あるかと思いますが、
正しい子育てするより 子供たちと一緒に居られる時間を味わう
※これ、私が失敗?してきたことです。
 今となっては、怒って怒ってしてた母親の笑い話にできますが。

サボることをやってみる
いつも、いつも一生懸命な方
大切な家族のために
お掃除したり、ご飯をつくったりしている方
「私っばかり頑張ってる」
「なんで、私ばっかり」
っていう気持ちでいっぱいになってる方
今すぐ、サボってください。

サボることで、
家族からの愛にきづきます。

これも私の経験談(笑)

物の片付けも感情のかたづけも同じです。

無いから始まると、不足しかありません。
思い込みで行動すると、自分勝手になってしまいます。

今、あるものを大切にしてくださいね。

※自分にいいきかせてます(笑)

来年もよろしくお願いいたします。

今日の仕事納め

手摺をつける こういうのどこに 誰に頼めばいいの?
と言う方は多いです。
来年は、もっともっと身近な困りごとに寄り添いたいなと思ってます。

来年もよろしくお願いいたします。

住まい工房藤笑 藤原百理

関連記事

  1. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる

    ブログ 読んでくださってる方が「間あいてるよ」と言ってくれたの…

  2. 色の秘密

    片付けできない理由

    10月 11月 12月は「マグロみたいやな!止まること知らんのやろ…

  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    地震に備えてますか?

    今日は、私 誕生日です。2年前の4月14日は 、熊本地震今年の…

  4. 片付け

    安全な住空間づくり

    明日から、お仕事という方も多いかとおもいます。大丈夫後、何か月…

  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    私と義理のお母さん

    今日は、建築でも 片付けでも カラーでも、なんでもない話ご興味…

  6. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    おそるべき「べき」

    私は「べき」をすてました主婦は、ご飯をいつも作るべき主婦は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    すぐできる、やる気を出す方法
  2. リフォーム

    その明るさ集中力を害してるかも
  3. 色の秘密

    色の三属性から見るパーソナルカラー診断
  4. 色の秘密

    仕事と色
  5. 片付け

    片付けのメリット
PAGE TOP