片付け

なぜ散らかるの?その1

片付けがうまくいかない理由のその一つに

使う場所と、戻す場所が遠い!

思い当たる方いらっしゃいますか?

洗濯物をとりこんでも、リビングのカーテンレールにかかってる方
洗濯物を取り込んでも、リビングの横の和室で山になってる方

帰ってきたら、脱いだ服はソファーの上に
リビングにおもちゃがそのまま

等々

思い当たる方は、
収納する場所、戻す場所を変えてください。

いつも着る服 必ずそれぞれの部屋のクローゼットに片づけなければならない?

そんなことないです。
ちがう方法、楽な方法は必ずあります。

リビングにおもちゃがいっぱい
子供さんの目線で 戻す場所 戻し方になってるか再確認

これでも、うまくいかない場合は、 
片付けがうまくいかない理由 その2
で、
明日か
明後日に書きますね。

関連記事

  1. 初めて読んでくださる方へ

    今年もありがとうございました!

    お久しぶりです。今年も後わずかになりました。一緒にお家造り…

  2. SDGs

    冷蔵庫片付けと食品ロスと防災

    藤笑はカラー(色彩)片付け 建築 「色んな事やってるね!」…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

  4. 片付け

    衣替えは、楽しく、手放すときときの合言葉は快感(笑)

    なぜだか、無性に片付けがしたくなるんです。心のままに気になって…

  5. 片付け

    カバンはトイレの便座より汚い!

    今、コロナのウイルスが暴れてます。もっと身近なところで い…

  6. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと

    小さな困りごとが行動チャンスわたくし、只今、歯医者さんにかよってま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    片付けはシンプル
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    クズの真骨頂
  3. 色の秘密

    色と風水
  4. 片付け

    片付けのヒントは観察です。
  5. 片付け

    片付けは急がばマワレ
PAGE TOP