家創りのこと

簡単建築知識(土台敷き)

土台敷き

土台は軸組最下部の水平材で基礎の上に取りつけます。
柱の下端を連結して、
柱の不同沈下を防ぎ、
上部からの荷重を基礎に伝えます。

基礎の天端には基礎パッキンを敷いていきます。
黒いのです。


基礎パッキンは、基礎と土台の間に設置して、
床下と外部の換気のためにあります。
ちょっと前までは、
基礎に換気口(長方形の穴)をあけて換気していました
あの、ネズミとか入らないように格子をしてたのみたことありますか?

今は基礎パッキン工法が主流です。

それともう一つ
鋼製束ご存知ですか?


昔は、木の束を使用してました。

床下は、湿気がたまりやすい場所
なので、木の束は腐りやすかったのですが、
そう、今は、鋼製の束

白アリにも安心です。

新築だけじゃなくて、
リフォームでも束を鋼製束に変更可能です。

気になる方はご相談くださいませ。

関連記事

  1. リフォーム

    思い込みをはずせば予算内で出来る家創り

    肩こり 目の凝りケンシロウがヒコウをついてるれたら気持ちいいはずと…

  2. リフォーム

    切離し解体とは

    いつもいつも{画像 ブログに使ってもいいですか?」確認すること…

  3. 初めて読んでくださる方へ

    エシカル住宅

    昨日は、お友達と話してて他人は自分で自分は他人で深~い話を 頭…

  4. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  5. 家創りのこと

    恐るべきシロアリ

    頑張る家只今、わたくし、目のまわりアオタンが朝、いろんなこ…

  6. リフォーム

    ミックスインテリア

    先日、住まい工房藤笑の事務所みたいなイメージの店舗をしてほしいので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    押し入れは押して入れるから押入れ?
  2. 初めて読んでくださる方へ

    なぜ、パーソナルカラー診断の結果が違う?
  3. パーソナルカラー

    あなたは、オーダーメイド 世界に一つです。
  4. 家創りのこと

    上棟って何?
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    目には見えない真実
PAGE TOP