家創りのこと

地盤調査はなぜするの?

「好きな服はどこの服?」
と聞かれ、
ついつい、
「職人の店ワークマン」
と答えたのですが、、この会話は、現場でしか通用しないと感じた藤笑でした。

気を取り直して、現場の話

どうして地盤調査をするのか?

「土地と建物は一体」です

木造2階建て100m²あたり 約60トンの荷重がかかります。

そう、
地震の時だけでなく、普通に暮らしてる中でも
安心して暮らすために必要です。

地盤が軟弱だと建物が傾き、
窓やドアが開きづらくなったり
礎や外壁にひびが入ったりします。

ということは、
窓がしまらない、隙間風がはいってくる。
少しの傾きで、気分が悪くなる。

そうすると、
快適であってほしい家が
オアシスにしたい家が

ストレスの塊になってしまいます。

もう一度書きます。
土地と建物は一体です。


地盤改良しました。

関連記事

  1. 家創りのこと

    照明の灯りの力 

    私、めちゃクチャ恵まれてます。建築のお客様 片付けのお客様 カラー…

  2. リフォーム

    引っ越しの時にこまること

    本日 宅地建物取引士法定講習自宅学習での実施なので、テストがい…

  3. リフォーム

    片付けは自己肯定感を高める!!

    自己肯定感て何?自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を肯定す…

  4. 打ち合わせ

    パーソナルカラーと気質

    こんにちは、藤笑です。時々、ハウスメーカーさんでインテリア…

  5. SDGs

    ジプトーンのメリット(照明シーリングからダイレクトレールに変更しました)

    お盆です。事務処理仕事しようと思います。ですが、事務所…

  6. リフォーム

    祝!うな哲さんOPEN 

    夏です。土曜の丑の日は やっぱりうなぎ土曜の丑の日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    紺色が好きな人
  2. 家創りのこと

    リフォームは面白い
  3. 新築 

    片付く家って?
  4. パーソナルカラー

    カラー診断いつしてますか?とご連絡いただくため、させていただきます。
  5. 家創りのこと

    家を建てる前に考えてほしいこと
PAGE TOP