家創りのこと

地盤調査はなぜするの?

「好きな服はどこの服?」
と聞かれ、
ついつい、
「職人の店ワークマン」
と答えたのですが、、この会話は、現場でしか通用しないと感じた藤笑でした。

気を取り直して、現場の話

どうして地盤調査をするのか?

「土地と建物は一体」です

木造2階建て100m²あたり 約60トンの荷重がかかります。

そう、
地震の時だけでなく、普通に暮らしてる中でも
安心して暮らすために必要です。

地盤が軟弱だと建物が傾き、
窓やドアが開きづらくなったり
礎や外壁にひびが入ったりします。

ということは、
窓がしまらない、隙間風がはいってくる。
少しの傾きで、気分が悪くなる。

そうすると、
快適であってほしい家が
オアシスにしたい家が

ストレスの塊になってしまいます。

もう一度書きます。
土地と建物は一体です。


地盤改良しました。

関連記事

  1. 打ち合わせ

    ダイニングの照明は?

    お家の打ち合わせが始まると4時間 6時間、知らないうちに時間がたっ…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛

    家創りに携わってきて家を長持ちさせる極意は、いかに家を大切に思うか…

  3. 家創りのこと

    家も歳をとる

    メンテナンス35年してないと直すところは増えちゃいます。息子の…

  4. リフォーム

    風水で考えるキッチンの色

    お風呂に入るために服を脱ぐ時亀が甲羅を撮った時と同じくらい寒い!…

  5. 家創りのこと

    お家のお嫁入

    小心者ですが何か?お久しぶりです。冬は眠たくて眠たくて寝落ちし…

  6. 新築 

    ホールダウン金物とは 

    こんにちは、ゴールデンウィークに入ってなんだか道路が混んでます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    出張パーソナルカラー ㏌ 板野郡上板町
  2. パーソナルカラー

    和のパーソナルカラー
  3. 片付け

    命か物か?
  4. 色の秘密

    ピンクの呼吸法
  5. 設計 施工 色彩 お片付け
PAGE TOP