新築 

面白がってみて!お家造り

昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。

もう築何十年ととなるお家なのですが
この家好き!
と思おう家に住んでました。
打ちっぱなしのお家なのですが、
このコンクリ施工も自分で 
とにかく味のある家なんです。
お家が生きてるって感じがするんです。

特に職人さんの家は共通点があります。
多分
多くの方が
「なんでこんな家にすんでるの?」
みたいな感じのいえです笑

藤笑の家もなのですが、
さびさびの丸トタンのお家(塗装しましたが)
子供の友達が遊びに来てくれたとき
「家の中はきれいやけど、外はボロボロやな」
と、子供は正直です。
築20年近くたっても しあがってないお家なんです。

※もちろん 建築基準法にかかるところはしあがってます

例えば、
ウッドデッキが途中で終わってるとか
トイレの便座と便器の色が違うとか
サッシ 建具の色がバラバラとか
なぜか建具の取っ手がまだついてないとか
※藤笑家がかれこれ20年近く
床が途中から色が変わってるとか
いかにも あまった材料使ってるやろとか

完璧な片付けを極めるより
完璧な家づくりを極めるより

家と共に面白がって生活できることを目指してほしいなとつくづく思いました。

関連記事

  1. 新築 

    ホールダウン金物とは 

    こんにちは、ゴールデンウィークに入ってなんだか道路が混んでます。…

  2. 新築 

    座敷童はどうしたらやってくる

    先日 新築お引渡しのお施主様のまっさらのお家に家具も何もないお家…

  3. 片付け

    押し付けない

    心地良いはそれぞれお正月帰ってこれないということで息子 娘のと…

  4. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは技術じゃない心のパターン

    今日は、生前整理についてお話をさせていただきました。片付け…

  6. 色の秘密

    色が与える影響

    こんにちは 藤笑です。色にはどんな影響力があるのか?・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 片付け

    なぜ散らかるの?その1
  2. 家創りのこと

    敷居を踏まないでほしい理由
  3. 片付け

    片付けは急がばマワレ
  4. リフォーム

    たかが片付けされど片付け
  5. 色の秘密

    体にきく色と食材
PAGE TOP