パーソナルカラー

物が捨てられないの正体

ありがたいことに嬉し連絡をいただきます。

「なんか変わった?いい感じになってる」と言われました。
メイクをお勧めして頂いたものに切り替えて言われたのでビックリしました。
凄く嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

断をした翌日、早速ソフトでスモーキーな組み合わせで出かけてみたところ、
知人三人ほどに、【今日の服可愛い】と言ってもらえました。
どれも、皆の前で何度か着たことのある服でしたので、組み合わせでそんなに印象が変わるのかと驚きました。

などなど

色って
視神経から脳に すごい刺激をあたえてくれるので、
1日真剣に 色を見ると、
帰ったら動けません。(年齢の問題もあるかもですが(笑))
けど、
こんな嬉しいメッセージをいただくと
やっててよかったと 心底思います。

 8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/

うれしすぎて、前置きが長くなったのですが、
今日から「物が捨てられない正体」について書いていこうと思います。

ものが 増えすぎて 何から片づけていいのかわからない方は、
まず ここから読んで下しね。

物がなぜ捨てられないのか

それは、

1、物が選べなくなっている

2.自分が所有すると、価値が上がったように感じる

3.失う恐怖

大体のものが、この中にはいってくると思います。

1、ものが選べられなくなっているのは、
ヤッパリ、物が多いからです。情報が多いからです。

2、自分がが一度所有すると、価値が上がったような気持ちになるのは、
3の物を失う恐怖につながっています。

これは、人間の 変化を怖がる気持ちにつながっています。

でも、今
幸せを感じない
何かものたりない

と思うなら、
まずは、ものを減らしてリセットすることです。

明日のブログから、
少し、リセットする方法を 少しずつ書いていきますね。

でわ~ また明日

関連記事

  1. リフォーム

    片づけてもリバウンドしてしまうのはなぜ?

    今年は、まだ 涼しくて 熱中症なりかけみたいなのがなく夏のこな…

  2. 色の秘密

    自分の体調をしるバロメーター

    今日も 素敵な方がパーソナルカラー診断にきてくださいました。ありが…

  3. 片付け

    なぜ片付けをするのか?

    片付けの講座にきてくださっている方から押入れ片付けました。と …

  4. パーソナルカラー

    出張パーソナルカラー ㏌ 板野郡上板町

    11月 出張パーソナルカラー講座パーソナルカラーレッスン…

  5. 片付け

    きれいなお部屋を保つためには

    昨日ゴミ出しに玄関あけると見知らぬ男の子(三輪車にまたがった男の子…

  6. 色の秘密

    綺麗な色のレジン教室 

    満員御礼となりました。ありがとうございます。レジン教室にご興味ある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?
  2. 片付け

    片付けを楽しむ方法
  3. 新築 

    補色
  4. 色の秘密

    相性の良い色の組み合わせ方
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え
PAGE TOP