徳島新聞カルチャーセンター

片付けは伝染する

ヤッパリ
片付けの講座より、片付け作業の方がやっぱり楽しい!

今日、2回目の片付け作業をさせていただいたYさん邸
リバウンドもしていないし、
どんどん
自分で、自分の使いやすいように改良してくださってるし、
しかも、
娘ちゃんが、
片付けを進めてて
部屋がスッキリしてるし

※ 子供さんの片付けにこまってる方は、
まず、自分が楽しく片付けしてみてください。

えッ 楽しく?
という声が聞こえてきそうですが、

部屋がスッキリするとともに比例して
笑顔が増えてきます。

えッ 本間?
という声も聞こえてきそうですが、

今日、片付けが終わった後
Yさんが
「うれしい。ワクワクする」
と、
私も嬉しい!!!

自分が気になってることを
実行して、物が動いて 形になると、
このワクワクが発動します。

このワクワクは伝染します。

という、私も家に帰って、無性に片付けがしたくなったのでいた(笑)

片付け講座 10月募集始まりました。
徳島本校
コスモホール

関連記事

  1. 片付け

    押し付けない

    心地良いはそれぞれお正月帰ってこれないということで息子 娘のと…

  2. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 

    子育てが終わって 子供たちが独り立ちして別の世帯になってしまうと…

  3. 片付け

    狭い部屋を広く見せるテクニック

    私のブログを長らく読んでくださっている方はご存知ですが、わたくし…

  4. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  5. 片付け

    カバンはトイレの便座より汚い!

    今、コロナのウイルスが暴れてます。もっと身近なところで い…

  6. 片付け

    お清めお片付け 

    今日のブログが名付けてお清めお片付け片付けで運気を上げ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    片付けできない理由
  2. 片付け

    片付けが得意か不得意はすぐわかる(笑)
  3. 色の秘密

    3月パーソナルカラー
  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    心がけ
  5. 初めて読んでくださる方へ

    なぜ、パーソナルカラー診断の結果が違う?
PAGE TOP