徳島新聞カルチャーセンター

片付けは伝染する

ヤッパリ
片付けの講座より、片付け作業の方がやっぱり楽しい!

今日、2回目の片付け作業をさせていただいたYさん邸
リバウンドもしていないし、
どんどん
自分で、自分の使いやすいように改良してくださってるし、
しかも、
娘ちゃんが、
片付けを進めてて
部屋がスッキリしてるし

※ 子供さんの片付けにこまってる方は、
まず、自分が楽しく片付けしてみてください。

えッ 楽しく?
という声が聞こえてきそうですが、

部屋がスッキリするとともに比例して
笑顔が増えてきます。

えッ 本間?
という声も聞こえてきそうですが、

今日、片付けが終わった後
Yさんが
「うれしい。ワクワクする」
と、
私も嬉しい!!!

自分が気になってることを
実行して、物が動いて 形になると、
このワクワクが発動します。

このワクワクは伝染します。

という、私も家に帰って、無性に片付けがしたくなったのでいた(笑)

片付け講座 10月募集始まりました。
徳島本校
コスモホール

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    12月のパーソナルカラー

    12月のパーソナルカラー12月3日 火曜日 10時30分~ 2名…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラーの色彩論

    今日は、1日 パソコンと向き合ってました。なので、この流れ…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛

    家創りに携わってきて家を長持ちさせる極意は、いかに家を大切に思うか…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

  5. SDGs

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)生前整理は本当は楽しいもの段…

  6. 色の秘密

    片付けできない理由

    10月 11月 12月は「マグロみたいやな!止まること知らんのやろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    好きな色はラッキーカラー
  2. 片付け

    片付けが苦痛な理由
  3. 色の秘密

    ピンクの呼吸で若返る!
  4. カラーユニバーサルデザインってご存知ですか?
  5. パーソナルカラー

    どうして建築の仕事をしてるのにパーソナルカラーなの?
PAGE TOP