徳島新聞カルチャーセンター

片付けは伝染する

ヤッパリ
片付けの講座より、片付け作業の方がやっぱり楽しい!

今日、2回目の片付け作業をさせていただいたYさん邸
リバウンドもしていないし、
どんどん
自分で、自分の使いやすいように改良してくださってるし、
しかも、
娘ちゃんが、
片付けを進めてて
部屋がスッキリしてるし

※ 子供さんの片付けにこまってる方は、
まず、自分が楽しく片付けしてみてください。

えッ 楽しく?
という声が聞こえてきそうですが、

部屋がスッキリするとともに比例して
笑顔が増えてきます。

えッ 本間?
という声も聞こえてきそうですが、

今日、片付けが終わった後
Yさんが
「うれしい。ワクワクする」
と、
私も嬉しい!!!

自分が気になってることを
実行して、物が動いて 形になると、
このワクワクが発動します。

このワクワクは伝染します。

という、私も家に帰って、無性に片付けがしたくなったのでいた(笑)

片付け講座 10月募集始まりました。
徳島本校
コスモホール

関連記事

  1. 片付け

    子供が片付けをしてくれない

    今日は、何曜日かすぐにでてこない藤笑です。今日のお題「子供…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    洋服を捨てる基準と購入する基準

    論田のワークマンさんがワークマンプラスになりいつも駐車場は満員御礼…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    なんで安いの?

    こんにちは、藤笑ですパーソナルカラー 10月  イベント更新し…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛

    家創りに携わってきて家を長持ちさせる極意は、いかに家を大切に思うか…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    家族が片づけてくれない!

    今日は、西富田コミュニティーセンター様で片付けのお話をさせていただきま…

  6. 片付け

    本当の片付け

    部屋が綺麗すぎてもイライラするのはなぜ?これ、結婚して、子供た…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    おそるべき「べき」
  2. 片付け

    ゴールデンウイークにできるストレス解消法
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    今日のブログは日記バージョンです。
  4. SDGs

    つくる責任つかう責任(お米を食べよう編)
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!
PAGE TOP