リフォーム

引っ越しの時にこまること

本日 宅地建物取引士法定講習
自宅学習での実施
なので、テストがいつもより内容が濃い(笑)

今日のブログは
引っ越しの時に困ること

イザ 新築が建ち  
タンスが入らない
ピアノが入らない

などなど 
こんな事絶対あってはならないことです。

例えば
階段を上がり、ウォークインクローゼットにタンスを入れたい時
階段のところは曲がりにくいんです。
知っているようで スルーしやすい所です。

せっかく タンスのサイズを考えて造ったウォークインなら余計にスムーズに運びこみたいですよね。

階段上がった正面に引戸等の扉をつける

えっ
部屋に入る前にウォークインに入るの?
という声も聞こえてきそうですが、

発想の転換で
日常の生活は 案外こちらに方が使いやすかったりします。

こうでないと
と言う思い込みをはずすこと

案外
引っ越し作業がスムーズに進む動線のほうが
住みだしてからも動きやすかったりします。

間取りの相談もやってます。

関連記事

  1. 家創りのこと

    広告は必要?

    只今、交通量の多い道路沿いでお家の建築をさせていただいております。…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法

    あけましておめでとうございます!年始には、お客様よりおめで…

  3. 片付け

    阿南カルチャーセンター新講座「一日体験特別講座」参加者募集のご案内

    心配しても おきることはおきる一生懸命したことでも、今の時点では、…

  4. 片付け

    自分に必要な物って?

    「もう、そろそろできますかぁ?」見積もりの苦情の電話が・・・…

  5. リフォーム

    祝!うな哲さんOPEN 

    夏です。土曜の丑の日は やっぱりうなぎ土曜の丑の日…

  6. 家創りのこと

    整理整頓

    それぞれ意味が違います。このブログとほとんど誰ともつながっていない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    今、とっても気になる色ありますか?
  2. リフォーム

    その明るさ集中力を害してるかも
  3. 家創りのこと

    リフォームは面白い
  4. 色の秘密

    Blackの秘密
  5. SDGs

    徳島県環境アドバイザー
PAGE TOP