リフォーム

引っ越しの時にこまること

本日 宅地建物取引士法定講習
自宅学習での実施
なので、テストがいつもより内容が濃い(笑)

今日のブログは
引っ越しの時に困ること

イザ 新築が建ち  
タンスが入らない
ピアノが入らない

などなど 
こんな事絶対あってはならないことです。

例えば
階段を上がり、ウォークインクローゼットにタンスを入れたい時
階段のところは曲がりにくいんです。
知っているようで スルーしやすい所です。

せっかく タンスのサイズを考えて造ったウォークインなら余計にスムーズに運びこみたいですよね。

階段上がった正面に引戸等の扉をつける

えっ
部屋に入る前にウォークインに入るの?
という声も聞こえてきそうですが、

発想の転換で
日常の生活は 案外こちらに方が使いやすかったりします。

こうでないと
と言う思い込みをはずすこと

案外
引っ越し作業がスムーズに進む動線のほうが
住みだしてからも動きやすかったりします。

間取りの相談もやってます。

関連記事

  1. 新築 

    実は、藤笑こんなこともやってます。

    昨日から24時間テレビをやってますね。今、古民家のリフォームをさ…

  2. SDGs

    合併浄化槽は地球の為に!

    藤笑です。涼しくなりましたね。外の作業が楽に 暑い夏とは全…

  3. 新築 

    お母さんの味方のお家

    もうすぐ完成予定のお家主婦に優しいお家お母さんが楽ちん…

  4. 新築 

    くそ嫁日誌(YouTube)

    こんにちは、久しぶりにくそ嫁日誌ただただ、旦那さんとの日常…

  5. 片付け

    仕事のスピードアップと片付け

    朝から夜まで、働けなくなるお年頃の藤笑です。片付けは、まず…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます

    「なんで片付けを仕事にしてるの?」チョクチョク聞かれます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 打ち合わせ

    洗濯が楽になるリフォーム
  2. リフォーム

    その明るさ集中力を害してるかも
  3. 色の秘密

    勉強がはかどる色って何色?
  4. 新築 

    夫婦で家創りの意見が違う時、あなたならどうする?
  5. パーソナルカラー

    衣替え時期にパーソナルカラー診断
PAGE TOP