片付け

家は、綺麗にするものではなくて、大切にするもの

藤笑の特徴 で よく言われるのが、
 とろこい

えっ
けど、言い返せません
昨日も、現場で、軽トラを 草むらの中に突っ込まして、
お施主さん(ご主人さまに運転かわってもらいました。)(/ω\)

無事、軽トラ脱出

男前な女の人に憧れる藤笑です。

今日は、片付けのお話です。

片付けの方法を書いた本はたくさんあります。
片付けで悩んでる方は、 何冊か持ってる方も少なくありません。

何冊も持ってる。
それは、やっぱりうまくいかないからじゃないでしょうか?

片づける方法より、片付く考え方を知ること確実に片付きます。

人間は、快の感情をゴールにすると 体が自然と動きます。

私は、面倒がくさがりやです。
動きたくない、すっと寝てても大丈夫
だから、片付け 掃除 好きじゃなかったんです。

それが、なぜ? 
と今は、、片付けを仕事にまでしております。

私が、片付けをするようになった出来事は
風水です。(笑)

子供が、お腹にいて、働きにいけなくて、
けど、お金はいる
これから、家族が増えるたび、いっぱいいる

そんな時に、お金が入る風水 健康になる風水 の文字が
はい、私は、騙されやすい(笑) いい意味で素直です。

風水では、 西に黄色とか当時は書いてありました。
けど、そうするにも、部屋を綺麗にしないと、黄色がはえません。
なので、片づける 
片づけると、自分好みのインテリアに部屋が、徐々に変わっていく
家が好きになある
家自体を大事にするようになある。

いろんな、小さなワクワクが
自分をご機嫌に

自分がご機嫌になると、
なぜだか、旦那さんがご機嫌に
旦那さんがご機嫌だと、よう働きます。(笑)

ぐどぐど書いてみましたが、

家は、綺麗にするものじゃなくて 、大切にするものなんです。
片付けができることがゴールじゃなくて、
自分のご機嫌になる為に片付けをする
ことを考えてくださいね。

阿南コスモ校

片付け講座徳島新聞カルチャーセンター

片付けは、みんなで、ワイワイ、やっちゃいましょう

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    家が狭いからリフォーム?

    色のブログの方が人気ですが、今日も片付けのブログにします。…

  2. 片付け

    カバンはトイレの便座より汚い!

    今、コロナのウイルスが暴れてます。もっと身近なところで い…

  3. 片付け

    年賀状 どうする?

    年賀状ありがとうございます。今年は、思い切って年賀状を書きませんで…

  4. 片付け

    目は見慣れてきます。

    俯瞰する只今、お昼ご飯中ブログがを後回しにしていたのですが、…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

  6. 新築 

    人のまねをしても片付かない

    久しぶりのブログです。元気です。更新も出来てないのに覗きに来て…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    バリアフリーにする前に!!
  2. 色の秘密

    色でお家内の事故を防ごう!
  3. 色の秘密

    緑のマスク・・・
  4. 色の秘密

    紺色が好きな人
  5. 徳島お片付けラボ

    徳島お片付けラボ出動