徳島新聞カルチャーセンター

家が狭いからリフォーム?

色のブログの方が人気ですが、
今日も片付けのブログにします。

「ものが片付かないから、快適な部屋を造るためにリフォームしてほしい」

めちゃくちゃ、私にとって、ありがたい話なのですが、
正直に書いてしまいます。

片付かない理由は、

家が狭いことじゃなくて、物が多いのが原因なんです。

今、物が片付いてない方
広くなっても、広くなった分 収納が増えた分 
大量に物をためこむだけです。

リフォームする前にも
結局
ものをのけたりする、片付けは必要になるんです。

だったら、まず 片付けして物を減らしてみませんか?

6割収納で
劇的に 今のお家は、劇的に変わります。

取り出しやすい収納 戻しやすい収納は。
飾る感覚で収納することです。

だから、8割でもない、7割でもない 6割収納です。

ここまで、物を減らすと、
リフォームした時のように いやそれよりも
家の中は劇的に変わります。

そのあと、
リフォームじゃない リノベーションでクロスを変えてみるとか
インテリアのカーテンを変えてみるとか
床材をかえてみるとか

もっと 
ワクワクすることができますよ~

片付けの講座はこち
徳島校
阿南校

関連記事

  1. 片付け

    すぐできる台風養生

    雨が続いております。建築業は、これだけ雨が続くと 段取りが全部くる…

  2. 片付け

    クローゼットの片付け編

    最近は、色んな大工さんの使いパシリ(助手ともいう)をしている藤笑で…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの目的は安心できる場所創り

    よく働いているから白髪がいっぱいに(笑)美容室予約しないと・・・…

  4. 片付け

    安全な住空間づくり

    明日から、お仕事という方も多いかとおもいます。大丈夫後、何か月…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    12月のパーソナルカラー

    12月のパーソナルカラー12月3日 火曜日 10時30分~ 2名…

  6. 講座

    Xmasお正月特別講座

    参加者募集してまうす散髪して、ウキウキの藤笑です。今日は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    リフォームは面白い
  2. 片付け

    自分に必要な物って?
  3. 片付け

    片付け リバウンドしてしまう方へ
  4. 色の秘密

    ピンクの呼吸
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    平和な1日
PAGE TOP