打ち合わせ

収納の取り方

今日は何十年に一度の大晦日みたいな日ですね。
けど、いつもと同じ毎日を過ごしている藤笑です。

毎日、お家の打ち合わせをさせていただいております。
ありがたいことですね。

今日は、収納の取り方について

「収納を出来るだけ多く。広くほしい」
と、ご希望のお施主様は多いです。

みなさん、気づいていますか?

収納箇所にも建築費用は掛かっています。

一応とっておきたいもにの
普段ほとんど使っていないもの

収納には、そういうものを 入れておこうと計画していませんか?

快適に過ごすためには、収納は必要ですが、
収納の大きさより、使いやすさで考えてください。

必要なところに必要な収納です。

奥行が大きければ大きいほど使いやすいとは限りません。

今、計画している収納は、何をしまう収納ですか?
今の、お家で、散らかっている場所はどこですか?
今のお家で、ここに収納があったら便利なのにと思う場所はどこですか?
自分を図面の上で、
帰ってきてからの行動を考えてみてください。

必要な収納が見えてきます。

無駄な収納をやめて、
床材を良いものにするとか
外壁を好きなものにするとか
みなさん。お金をかけるところを、落ち着いて考えてください。

5月のパーソナルカラー診断はこちら

関連記事

  1. 家創りのこと

    簡単建築知識(土台敷き)

    土台敷き土台は軸組最下部の水平材で基礎の上に取りつけます。…

  2. 新築 

    色彩心理とお部屋のコーディネート グレー編

    色彩心理って言葉は難しそうにきこえますが、私たちの身近なところにい…

  3. リフォーム

    片付けは自己肯定感を高める!!

    自己肯定感て何?自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を肯定す…

  4. 打ち合わせ

    ダイニングの照明は?

    お家の打ち合わせが始まると4時間 6時間、知らないうちに時間がたっ…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    後悔したくないですよね

    明日、4日のパーソナルカラーお越しくださる、みなさん、気をつけてお…

  6. 新築 

    家づくり

    こんにちは 藤笑です。久しぶりに 建築のお話家が完成するま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    お家のお嫁入
  2. リフォーム

    まずはストレスを無くす片付けを
  3. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)
  4. 家創りのこと

    便利な収納を教えて
  5. 色の秘密

    色はセンスじゃなくてルールです。
PAGE TOP