片付け

人生最後に後悔しないために!

お久しぶりのブログです。
今日は、午前中は
家からでない!
ブログを書く
仕事は電話対応だけはしても他は何もしない

することを決める = しないことを決める
と罪悪感はなくなります。
※あれもこれもしようと思うとできていない自分がいやになることないですか?

と、今日はスローに始めてます。

今日のお題は
「人生最後に後悔しないために!」
人生最後に後悔することに
物を処分しなかったこと
と言いう項目が入っているそうです。

ある日
突然 倒れて病院にと年齢が上がるごとにリスクはあります。

片付けの仕事をしていると、
遺品整理で大変だったというお話はよく伺います。

形見分けで親戚の仲が悪くなったという話も・・・

大事な人たちが
喧嘩にならないよう
自分のことを笑って楽しく話してもらうためにも

身の回りの物は、少しずつ整理していくようにしたいものですね。
また、形見分けは
元気なうちに、大切にしてくれそうな人に譲ったり、
遺言で指定しておくことも大切ですね。

また、若い方たちには、
おばーちゃんや おじいちゃんの思いで話に耳を傾けて聞いてあげてほしいです。

思い出の物も
もので置いておくと、いつか壊れます。
話した思い出を
おばーちゃんやおじいちゃんの大切な思い出として大切にしてくれるほうが嬉しくないですか(^^)/

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けが先?笑顔が先?

    年末は、なぜだかバタバタします。外が暗くなるのが早いからなのか・・…

  2. 新築 

    人のまねをしても片付かない

    久しぶりのブログです。元気です。更新も出来てないのに覗きに来て…

  3. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  4. 片付け

    カルチャーセンター50期記念特別講座

    お久しぶりです。忙しくなると 口内炎がいっぱいできる気の弱い藤…

  5. 片付け

    片付けのメリット

    みなさ~ん外からやってくる情報今、自分の手元に持っていない…

  6. 子供部屋の色選び

    パーソナルカラーのメールでのご連絡のご返信いつもいつも遅くなり申し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

    紫な人
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    次世代のために!
  3. 初めて読んでくださる方へ

    エシカル住宅
  4. 片付け

    食品ロスをなくすために私がしてること
  5. パーソナルカラー

    二人のパーソナルカラーコーディネーターが対応しているメリット
PAGE TOP