センスがいい?とは

今日は、立春
本日より
株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になったみたいです。
昨日までは、旦那さんとは別の個人事業だったのですが・・・

やってることは、今までと同じなので今後ともよろしくお願いいたします。

で、今日のお題は、
センスがいい?とは

藤笑が家創りのお手伝いさせていただいているお施主様はみんなセンスがいい!

センスとは  やり切ること

自分の中に一つのルールがあって そこがらぶれないでやりきることで
その人しかだせない素敵なものが出来てきます。

例えば
丸いテーブル 
四角いテーブル
どっちがセンスがいいか?

これだけでは、
どっちがセンスがいいとか 悪いとか判断はできませんよね。

こういう思いがあるから 丸いテーブルがいい
こういう使い方をしたいから、四角いテーブルがいい

センスは つながりの中にあります。

一つだけルールを決めてやりきる
そうすると、
それをやった人しかだせない素敵なものが必ずできます。

関連記事

  1. スペクトルカラー

    イエベとブルべどっちがいいの?

    久しぶりにブログです。「イエベとブルベはどっちがいいのか?」に…

  2. 家創りのこと

    何がいい?屋根材

    「長持ちするものがいい」という、リクエストをいただきます。…

  3. 家創りのこと

    誰にも気づかれなくても頑張ってる彼らにも気付いてほしい

    見られなくても、知られなくても、ちゃんと仕事してます。朝一の現場か…

  4. 片付け

    片づけられる人の最大の敵は

    先日の徳島新聞にとうとう建設業の現場監督に自殺者が多いという記…

  5. 色の秘密

    大切な人のために色を使う

    今日、パーソナルカラーにお越しいただいた方が「仕事柄、子供たちが、…

  6. 色の秘密

    多色使いで楽しい食事

    明けましておめでとうございます。昨年は、ありがとうございました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. くそ嫁日誌

    夫婦円満は我慢とあきらめと愛嬌
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛
  3. パーソナルカラー

    衣替え時期にパーソナルカラー診断
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    所有感
  5. 色の秘密

    オレンジの効果
PAGE TOP