センスがいい?とは

今日は、立春
本日より
株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になったみたいです。
昨日までは、旦那さんとは別の個人事業だったのですが・・・

やってることは、今までと同じなので今後ともよろしくお願いいたします。

で、今日のお題は、
センスがいい?とは

藤笑が家創りのお手伝いさせていただいているお施主様はみんなセンスがいい!

センスとは  やり切ること

自分の中に一つのルールがあって そこがらぶれないでやりきることで
その人しかだせない素敵なものが出来てきます。

例えば
丸いテーブル 
四角いテーブル
どっちがセンスがいいか?

これだけでは、
どっちがセンスがいいとか 悪いとか判断はできませんよね。

こういう思いがあるから 丸いテーブルがいい
こういう使い方をしたいから、四角いテーブルがいい

センスは つながりの中にあります。

一つだけルールを決めてやりきる
そうすると、
それをやった人しかだせない素敵なものが必ずできます。

関連記事

  1. 片付け

    片付けのメリット

    みなさ~ん外からやってくる情報今、自分の手元に持っていない…

  2. 片付け

    職場の片付け

    先日、大学研究室の片付けに徳島お片付けラボで行ってきました。…

  3. 家創りのこと

    照明の灯りの力 

    私、めちゃクチャ恵まれてます。建築のお客様 片付けのお客様 カラー…

  4. 家創りのこと

    地震の備え

    2011年3月11日 14時46分東日本大震災がおこりました。…

  5. 新築 

    色彩心理とお部屋のコーディネート グレー編

    色彩心理って言葉は難しそうにきこえますが、私たちの身近なところにい…

  6. リフォーム

    屋根工事(見えない部分はどうなってるの)

    夏ですね。藤笑にとっては、日焼けでシミが隠れていた季節ですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    片付けは自己肯定感を高める!!
  2. リフォーム

    色の力で心地いい空間は創れます。
  3. 色の秘密

    紺色が好きな人
  4. 家創りのこと

    香川にGO!
  5. 初めて読んでくださる方へ

    記事をかいていただきました。
PAGE TOP