建築理論

春一番は危険です。

春一番 良いイメージがありますが、実は

今日は、3月3日 ひな祭り
スーパーに行くと
♪ 灯りをつけましょ、ぼんぼりに♬
と流れているのを聞いて気づいた藤笑です。
余裕を持って、暮らしていかないとだめですね。

春一番 すごかったですね。
皆さん 大丈夫でしたか?
日本海で低気圧が発達し、広い範囲で初めて吹く、暖かく、強い南よりの風
(8m/s以上)のかぜです、

人が、心地よく思う気流が
0.3m/s以下

どれだけ、春一番が危険かおわかりいただけますか?

ちなみに 温度 湿度 気流の快適範囲は

夏 温度26度~27度  湿度 40%~60%  気流0.3m/s以下

冬 温度20度~22度  湿度と気流は夏と同じです。

プチ情報でした。

関連記事

  1. 新築 

    タイベックシルバーって何?

    こんにちは藤笑です。更新が滞っております。若いときと違って 夜…

  2. 家創りのこと

    社訓!(^.^)

    雨がつづいてますね。現場仕事の段取りがつかず 見積もり等事…

  3. 家創りのこと

    家に我慢させていませんか?

    今日から 電話がお仕事をはじめました。(笑)今日のお題家に…

  4. 新築 

    空を飛ぶユンボ

    こんにちは、リフォームの現場で工事的が大変で金額もかか…

  5. リフォーム

    法律は、みんなのみかた

    今日は、まるっと一日 建築士定期講習3年に一度必ずこの講習を受ける…

  6. 新築 

    リフォームはまずここから

    こんにちは 藤笑です。チョクチョク聞かれます。リフォームと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは伝染する
  2. リフォーム

    ご連絡
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けを楽しい時間にするために片付けの仕事やってます
  4. 片付け

    押し入れは押して入れるから押入れ?
  5. 色の秘密

    自宅でできるカラーセラピー
PAGE TOP