建築理論

音の性質

高校の時の娘の体操服で
スーパーに、普通に行ける藤笑です。
子供たちの体操服が、私の家着です。
なので、私の現場作業着は、おしゃれアイテムです。よそ行きとも言います(笑)

今日は、音の話

音は
音の大きさ、音色、音の高さ
の性質を持ってます。

音の速さは
3秒で約1km伝わります。
※気温の関係もありますが、

しかも、音は
少しの隙間を抜け出して広がっていきます。


一般住宅では
断熱材やベニヤ合板が音を吸収してくれて
外の騒音を家の中にはめないように 音に対しても頑張ってくれてます。

グラスウールは高音を吸収
ベニヤ合板は中低音を吸収

気密住宅にすることで、音を漏れないようにもしてます。

今、建築中のお家は 道路沿い
断熱材をいれたら、音の響き方が違う

家は、いい仕事をしてます。

関連記事

  1. 新築 

    ホールダウン金物とは 

    こんにちは、ゴールデンウィークに入ってなんだか道路が混んでます。…

  2. リフォーム

    カッコイイこまいだけ

    家のこの見えない部分が大好きな藤笑です。こちら、こまいだけ…

  3. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  4. 家創りのこと

    家に我慢させていませんか?

    今日から 電話がお仕事をはじめました。(笑)今日のお題家に…

  5. 新築 

    リフォームはまずここから

    こんにちは 藤笑です。チョクチョク聞かれます。リフォームと…

  6. SDGs

    合併浄化槽は地球の為に!

    藤笑です。涼しくなりましたね。外の作業が楽に 暑い夏とは全…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    丁寧な暮らしが地球を救う
  2. インテリア

    部屋をスッキリさせたい人へ
  3. 片付け

    クローゼットの片付け編
  4. 家創りのこと

    便利な収納を教えて
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けの極意相思相愛
PAGE TOP