片付け

片付けが苦痛な理由

勉強と片付け

こんにちは、藤笑です。

わからない数学 わからない物理・・・
苦痛ですよね。

特に、わからないのにその問題と向き合ってるとき

けど、わからないまま、頑張ってとりくんでみる
すると、
1回目より 2回目 2回目より 3回目
楽になってきます。

片付けも同じです。
片付け方がわからない片付けに向き合ってみる
※その前に片付けの基本を学んでね
※ 出す 分ける しまう

1回目はしんどいと思います。
けど、数をこなす度に必ず楽になります。

1回目の苦しい時は、勉強と同じ
得意なひとや、一緒に頑張れる人と行動してみてください。

少しは苦痛が和らぎます。

最初のしんどさを乗り越えたら
余裕で楽しくなりますよ

連絡くだされば、私も力になりますよ!(^^)!

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けが先?笑顔が先?

    年末は、なぜだかバタバタします。外が暗くなるのが早いからなのか・・…

  2. 片付け

    忙しい人ほど片付けをするメリット

    こんにちは久しぶりに片付けのブログです。先日 研究室の片付…

  3. 色の秘密

    突然ですがパーソナルカラー診断やっちゃいます。

    片付けは伝染する昨日のブログ片付けさせていただいて片付けし…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

    昨日は、午前中、片付けの講座「この話は、訊きたい人いっぱい…

  5. 片付け

    お清めお片付け 

    今日のブログが名付けてお清めお片付け片付けで運気を上げ…

  6. 片付け

    子供が片付けをしてくれない

    今日は、何曜日かすぐにでてこない藤笑です。今日のお題「子供…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    神様の散歩道
  2. 色の秘密

    色と栄養
  3. 片付け

    ピカピカお家のための捨て方 リビング編
  4. 家創りのこと

    樋を地味やと思ってませんか?
  5. 片付け

    片付けを楽しくする方法
PAGE TOP