片付け

片付けが苦痛な理由

勉強と片付け

こんにちは、藤笑です。

わからない数学 わからない物理・・・
苦痛ですよね。

特に、わからないのにその問題と向き合ってるとき

けど、わからないまま、頑張ってとりくんでみる
すると、
1回目より 2回目 2回目より 3回目
楽になってきます。

片付けも同じです。
片付け方がわからない片付けに向き合ってみる
※その前に片付けの基本を学んでね
※ 出す 分ける しまう

1回目はしんどいと思います。
けど、数をこなす度に必ず楽になります。

1回目の苦しい時は、勉強と同じ
得意なひとや、一緒に頑張れる人と行動してみてください。

少しは苦痛が和らぎます。

最初のしんどさを乗り越えたら
余裕で楽しくなりますよ

連絡くだされば、私も力になりますよ!(^^)!

関連記事

  1. 片付け

    なぜ散らかるの?その1

    片付けがうまくいかない理由のその一つに使う場所と、戻す場所が遠…

  2. 片付け

    狭い部屋を広く見せるテクニック

    私のブログを長らく読んでくださっている方はご存知ですが、わたくし…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え

    今日、徳島で地震がありました。みなさん、怪我ないですか?現…

  4. 片付け

    片付けがしたくなる方法

    とうとう見つけてしまいました(笑)事務処理が2つ片付いたけど、まだ…

  5. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    パーソナルカラー又はTCカラー予約受付中
  2. 打ち合わせ

    収納の取り方
  3. 片付け

    ゴミを減らすために出来ること
  4. 片付け

    なぜ片付けをするのか?
  5. スペクトルカラー

    イエベとブルべどっちがいいの?
PAGE TOP