パーソナルカラー

色彩心理の歴史

今日の午前中は、パーソナルカラー診断のキャンセルがはいったので

自分時間をすごさせていただきました。
かっこよく書いてみましたが
ただただ、ぼーっとしてただけです(笑)

みなさん体調には気を付けてくださいね。
気温の差がはげしいので

では、久しぶりのブログ
色彩心理の歴史

万有引力の法則を発見したニュートンが、
物理学者として色に関する研究も行っています。
赤の光の波長が長くて、 青の光の波長が短い
という、色彩化学はニュートンから始まります。

その約100年後、
ニュートンの物理的な色へのアプローチとは違い
心理的な側面からのアプローチをした
詩人であり自然科学者のゲーテが著書『色彩論』を発表してます。

例えば

圧倒的な力  高貴な威厳 優美


幻想的な充実 平面 やすらき

黄色
光に近い色 明朗快活 心地よい

この時代から、
色についてのデーターが集まっています。

色を上手く使うことで、生きやすくなったりします。
ぜひ、色を味方に!

関連記事

  1. 色の秘密

    色の秘密 黒

    お久しぶりです。 藤笑です。先日 やっぱり色はすごい!と思った…

  2. 色の秘密

    あなたの似合う色で作るアロマリップ作り

    久しぶりに講座をさせていただきます。似合う色のコスメですっきり解決…

  3. スペクトルカラー

    パーソナルカラーの真実

    藤笑では、パーソナルカラー診断は2名の診断士で行ってます。ブル…

  4. リフォーム

    色で冷暖房の節約

    こんにちは 藤笑です。突然ですが、色は目だけではなく皮膚でから…

  5. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  6. 色の秘密

    似合う色しか着たらいけないの?

    パーソナルカラー診断を受けて下さるお客様から時々「好きな色がと似合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    無力な人間 だからこそ備えは必要
  2. 片付け

    衣替えは、楽しく、手放すときときの合言葉は快感(笑)
  3. スペクトルカラー

    照明とパーソナルカラー
  4. 色の秘密

    紺色が好きな人
  5. 色の秘密

    寝るときに服の色で虹色人生が手にはいるとしたら(笑)
PAGE TOP