色の秘密

色が子供に与えてくれること

今日は色の勉強に 
色は知るほど 知るほど 複雑で数学みたいに答えがでません。

人間の五感で一番情報量が多いのは 視覚 です。
視覚の中でも
色に関する情報は、
なんと80%

脳が発達していく 子供ちゃんたち
特に赤ちゃんは
色に関する情報がほとんど
色が脳の発達を助けてると言っても過言じゃないみたいです。

ぜひ、カラフルな色を見せてあげてください、。

色は、波長なんです。
もっとわかりやすく言うと 刺激です。

色を見るということは、
たくさんの刺激を受けることにつながります。

その刺激は、
感受性を豊かにしてくれはります。

ぜひ、多くの色を見せてあげてくださいね。

関連記事

  1. 色の秘密

    最近気になる色ありますか?

    先日 玄関ポーチの段差の上がり下がりがしんどいと言う方のお家に 手…

  2. 色の秘密

    10月のパーソナルカラー

    仕事中 ふと 鏡に映った自分を見て思わず油性マジックで 白髪を…

  3. 色の秘密

    突然ですが11月4日午後14時パーソナルカラー又はTCカラーやります!!

    藤笑です。突然ですが、 11月4日 14時よりパーソナルカ…

  4. 色の秘密

    綺麗な色のレジン教室 

    満員御礼となりました。ありがとうございます。レジン教室にご興味ある…

  5. 色の秘密

    緑のマスク・・・

    やってしまいました・・・藤笑 緑のマスクを買ってしまいました。…

  6. 色の秘密

    勉強がはかどる色って何色?

    こんにちは、もう今年も終わりです。そろそろ受験のシーズンそ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    今日のブログは、独り言です。
  2. 片付け

    仕事のスピードアップと片付け
  3. 初めて読んでくださる方へ

    2019年ありがとうございました。 住まい工房藤笑
  4. 片付け

    すぐできる台風養生
  5. 家創りのこと

    家を建てる前に考えてほしいこと
PAGE TOP