色の秘密

色が子供に与えてくれること

今日は色の勉強に 
色は知るほど 知るほど 複雑で数学みたいに答えがでません。

人間の五感で一番情報量が多いのは 視覚 です。
視覚の中でも
色に関する情報は、
なんと80%

脳が発達していく 子供ちゃんたち
特に赤ちゃんは
色に関する情報がほとんど
色が脳の発達を助けてると言っても過言じゃないみたいです。

ぜひ、カラフルな色を見せてあげてください、。

色は、波長なんです。
もっとわかりやすく言うと 刺激です。

色を見るということは、
たくさんの刺激を受けることにつながります。

その刺激は、
感受性を豊かにしてくれはります。

ぜひ、多くの色を見せてあげてくださいね。

関連記事

  1. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。

    息子に「母さん、もう、ほの若作りの服やめたら」と言われて 早、…

  2. リフォーム

    照明器具の光や色

    今日も晴天屋根の上の工事も無事完了照明器具の打ち合わせ…

  3. 色の秘密

    青の心理学

    こんにちは今日は青 ターコイズ ロイヤルブルーの青の仲間の心理…

  4. リフォーム

    風水で考えるキッチンの色

    お風呂に入るために服を脱ぐ時亀が甲羅を撮った時と同じくらい寒い!…

  5. 色の秘密

    3月パーソナルカラー

    平日ですが、現場で 3人のお施主様にあえて、気になることが話せてラ…

  6. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

    イエベとブルべどっちがいいの?
  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    私は、これを手放します。
  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    私の得意な片付けは、捨てるじゃない!
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    丁寧な暮らしが地球を救う
  5. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?
PAGE TOP