家創りのこと

目的があるから使いやすい収納になる

こんにちは、藤笑です。

収納が使いにくい!
押入れの中段いらなかった!
逆に
押入れの棚 後1段増やしておけばよかった!

等々
お片付け作業に行くと、よく聞く言葉です。

けどね、
新築やリフォームする前に
なんとなく、棚を造るのじゃなくて
ここの、収納には、 これとこれとこれは必ず収納したい
ここの収納は、こういう使い方をしたい。

これを
話してくれるだけで、色んな収納方法が提案できるんです。

例えば

階段下の押入れ

1年に1回しか使わない五月人形を入れる場所が欲しい
布団もいれたい
おもちゃも
階段したなので、普通よりスペースは小さいです。(高さがないからね)
将来的には、中段が邪魔になるかも
五月人形を階段下の奥に片づけた時に 中段があると出し入れしにくいかも

収納するものがわかっていると、
色んなイメージがでてきやすいんです。

じゃあ、
中段の棚は、 取り外しができるものにしようとか
階段の下は、明けておくとか

色んな方法が見つかるんです。

目的を明確にすることは、とっても大事です。

じゃあ、今住んでるお家はどうするの?
という、声が聞こえてきそうなので (笑)

同じです。

もし、今のお家が、片付かないという方は、
収納も、各部屋も なんでも部屋 なんでも収納になってるからです。

目的を持たしてあげてください。
そう、部屋にです。

関連記事

  1. 家創りのこと

    リフォームとリノベーションの違い

    リフォームとリノベーションの違いこのブログの前半はこちら…

  2. 色の秘密

    相性の良い色の組み合わせ方

    台風 近づいてます。四国の下を通るコースは、四国の上を通るコー…

  3. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)

    日本人が年末 やらなきゃと思う  大掃除寒い日に 窓を全開に開…

  4. 片付け

    火事と片付け

    明けましておめでとうございます。ロサンゼルスで火事が発生日…

  5. 家創りのこと

    台風前にやっておくこと

    先日 水道配管の位置を変更するのに配管周りの土をほったらお施主…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    バリアフリーにする前に!!

    夜は夜ごはんの後には、石のように動けなくなる藤笑です。なので、ブロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    紺色が好きな人
  2. 色の秘密

    似合う色で作るアロマリップ作り
  3. 片付け

    お清めお片付け 
  4. 色の秘密

    色の秘密 黒
  5. パーソナルカラー

    色の効果で新しい自分を発見してみませんか(パーソナルカラー)
PAGE TOP