片付け

片付けをする時間を減らしたいですよね

片付けはしないといけないの?

聞かれることはよくあります。

片付けは
人生を上手く歩いていくことの練習です。

みなさん
勘違いしているのが、
片付けが好きじゃないのに
片付けビジネスにしていないのに
片付けを目的にしてる方は多いです。

なるべく片付けに掛ける時間へらしたいですよね。

そのためには、

物の量を減らすことです。

無理に減らす必要はないんですが、
人生の幸福度は

自分の人生をコントロールできているか?
と比例します。

人生をコントロールするには、
自分にとって、
少し少なめの物を持つと余裕ができます。

で、
片付けは
人生を上手く歩いていくことの練習
と書きました。

物を捨てるときには
決断力が必要です。

物 人間関係 悪い習慣

この中で一番簡単に減らしやすいのは
物ですよね。

まず物を減らす練習してください。

片付けが
好きじゃないなら
自由に時間を増やすために 
物を減らす片付けをしてください。

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!

    片付けに正解”はない。”自分にとっての正解”があるだけ片付…

  2. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

  3. インテリア

    部屋をスッキリさせたい人へ

    建築現場の方の仕事が多くなってくるとデザインより機能のほうに重視を…

  4. 片付け

    片付けたいと思う時

    今日は、片付けの講座だったのですが、片付けの講座や片付けのお手…

  5. 片付け

    どうして、片付けは、全部だすの?

    今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動食品ロス調査1日目…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    インテリアコージねーちゃんからインテリアコーディネーターへ
  2. 初めて読んでくださる方へ

    家が欲しいとおもったら
  3. パーソナルカラー

    これ似合ってる?を解消しませんか
  4. 色の秘密

    寝るときに服の色で虹色人生が手にはいるとしたら(笑)
  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?
PAGE TOP