片付け

片付けが苦手な家族の為に

お母さんが頑張って片付けても、
家族が物を出しっぱなしで散らかってしまう悩みは良くお聞きします。

家族のいてる方は
片付け過ぎない片付け術でやってください。
100%を求めない

「片付けが一番苦手な人」に合わせたシステムを作り
これが一番、平和な解決方法です。

リビングなどのパブリックスペースは、
片付けが苦手な家族の動線をまず観察です。
その人が使いやすい仕組みを作ってあげると、散らかりにくくなります。
片付けが一番苦手な人に合わせたシステムを作りです。

使う場所に ざっくり収納
そう
オープン収納です。
でも、
片付けが上手な方は、見た目を気になりますよね。

収納用品の
色 形 素材を揃えるのです。
こっちにルールをつくる

です。

後、子供の部屋が・・・
の方

本人がこまっていないのなら ほっとくという勇気をもって
ただ、
忘れ物や探し物が多い場合は

カバンの中だけ一緒に分けてみようか?

机の上だけ一緒に いるもの・いらないもので分けてみようか?

この段ボールに いらないものここに入れといて(ある程度大きい子)

等々声をかけてみてください。

自分に支障がでるようになったら
必ずかたづけやりだします(笑)

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    パーソナルカラー・片付け 再開させていただきます。

    こんにちは、藤笑は、最近、現場で働いております。藤笑の父親…

  2. 片付け

    命か物か?

    西日本豪雨・・・夜中に、避難勧告、避難命令が出たとしたら、私は…

  3. 片付け

    片付けは楽しくを心がければ自然にできる

    ブログ 読んでくださってる方が「間あいてるよ」と言ってくれたの…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けに向いてる時期

    今日は、楽しいレジン教室でしたその後報告はのちほど月には、…

  5. リフォーム

    ご連絡

    施工させていただいてる皆さん工事を待っていただいてる皆さん見積…

  6. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。
  2. 片付け

    ゴールデンウイークにできるストレス解消法
  3. パーソナルカラー

    あなたは、オーダーメイド 世界に一つです。
  4. 片付け

    そこに物を置いている理由話せますか?
  5. リフォーム

    堀こたつ
PAGE TOP