片付け

片付けを楽しむ方法

台風 19号 20号がちかづいてきています。
今日は、現場をまわって 台風養生
日焼け止めが効いている間に終わらすために
足場を猿のように飛び回るのですが、本当は高い所は怖いです。女のこですから(笑)

今日のブログは
久しぶりにお片付けの話
久しぶりに 徳島お会片付けラボ 3人での仕事

ご依頼者様合わせて4人で 楽しくお片付け

片付けを始める前のお客様は、前日の仕事も忙しく、かなりお疲れの用

けどね、
片付けが進んでいくうちに
目の前の部屋がかたづいていくだけでなく、
お客様も元気に!

そう。これが大事なんです。

部屋を整えるだけでなく、
心も整えていく

片付けには、この二つの力があります。

で、
一人より 二人 二人のより三人で
みんなで、ワイワイ 女子会のようにぺちゃくちゃ言いながら
片付けを進めていく

この方法は、
片付けをやらなくちゃ 、
けど、明日からにしようと思っている方には、おすすめの方法です。

一人で、モヤモヤしてる時間は、もったいない
徳島おかたづけラボは
部屋を整えるだけでなく、心も整えるための背中をおすお手伝いは得意です。

お問い合わせは、ご質問は お気軽にくださいね。

お問合せ

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    衣食住のバランス間違ってませんか?

    只今、片付けの講座に来てくださってる方が「ブログ 止まっっとるよ!…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは伝染する

    ヤッパリ片付けの講座より、片付け作業の方がやっぱり楽しい!…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    親の家の片付け

    こんにちは雨ですね。親の家はどうすれば片付くのか?…

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    地震の備え

    今日、徳島で地震がありました。みなさん、怪我ないですか?現…

  5. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット

    毎日暑いですね。先日の地鎮祭神主さんの着ている装束(しょうぞく…

  6. 片付け

    片付け できるようになりたいですか?

    今日、片付けの講座で「少しかたづけしたで、物を処分したんです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新築 

    家相と風水の違いと活用の仕方
  2. 色の秘密

    色と栄養
  3. 片付け

    家は、綺麗にするものではなくて、大切にするもの
  4. 家創りのこと

    照明の灯りの力 
  5. 片付け

    片付けが得意か不得意はすぐわかる(笑)
PAGE TOP