片付け

片付け できるようになりたいですか?

今日、片付けの講座で

「少しかたづけしたで、物を処分したんです。気持ちがスッキリした」
「片付けしてたら、主人も自分の部屋片付けだした」

と、私にとって一番嬉しい言葉をいただきました。

片付けがどうしても、ヤル気にならない方は言います。

「片付けが、出来るようになりたい」

みなさん、

本当に、やりたいことは、片付けですか?

はい
ちがうでしょ。

片付けが済んだ後
そのインテリアを自分好みにしたい
とか
お掃除ロボット走らせたい
とか
自分の笑顔のために
家族の笑顔のために

のはずです。

片付けが なかなか始められないかた、
もしかしたら、
片付けの勘違いのループに入り込んでいるだけかも

片付けの 相談も承っています。
お問合せはこちら

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けはコミュニケーション

    現場での打ち合わせも 2,3日前まではまだ暑かったのですが、今日は…

  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けは技術じゃない心のパターン

    今日は、生前整理についてお話をさせていただきました。片付け…

  3. パーソナルカラー

    楽しいクローゼット

    只今、消費者教育推進プロジェクトとして鳴門教育大学さんと徳島お…

  4. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    衣食住のバランス間違ってませんか?

    只今、片付けの講座に来てくださってる方が「ブログ 止まっっとるよ!…

  6. 片付け

    片付けが得意か不得意はすぐわかる(笑)

    今日のお題片付けが苦手な人にはえっ!!!って感じですよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    照明の灯りの力 
  2. SDGs

    ジプトーンのメリット(照明シーリングからダイレクトレールに変更しました)
  3. リフォーム

    カッコイイこまいだけ
  4. 色の秘密

    色と片付けで子育てをもっと楽しく 
  5. 家創りのこと

    上棟って何?
PAGE TOP