初めて読んでくださる方へ

明けましておめでとうございます。「捨てられない」?

明けましておめでとうございます。

現場から電話のかかってこない1月1日
図面も持ち歩かなくてすむ1月1日
久しぶりに仕事脳から解放されております。

私の片付け講座に来てくださる方は
「捨てられない」
と必ずおっしゃいます。

捨てられない人は、どうすれば捨てられるか?少し考え方のアドバイス

想像してみてください。

1.いったん捨てたとして、またその捨てたものを買いなおしますか?

2.誰かが買ってくれるとしたら売りますか?

3.買った日にもどったとして、やっぱり同じものを買いますか?

4.お金がいっぱいあったらこれを買うか?(妥協して買ったものがわかります。)

考えてみてください。

衣食住のの中の住 住まいは
そこに住む人たちが、自分を取り戻す場所です。
今年も そこに住む方たちが心地よく過ごせる住まいづくりのお手伝いをしていきますので
よろしくお願いいたします。

住まい工房藤笑 藤原百理

関連記事

  1. 家創りのこと

    風水と家相

    今日は雨の段取りで仕事を決めていましたが雨降らない(笑)建…

  2. 片付け

    片づけられる人の最大の敵は

    先日の徳島新聞にとうとう建設業の現場監督に自殺者が多いという記…

  3. リフォーム

    久しぶりのくそ嫁日誌

    ありがたいことに、猫の手もかりたい旦那さんなので、かりだされて…

  4. 新築 

    家は誰とどこで建てる?の

    こんにちは、藤笑です。先日、もう、お住いのお施主様宅へ…

  5. 打ち合わせ

    洗濯が楽になるリフォーム

    こんにちは、あっつい夏が来たみたいな日が続いています。最近…

  6. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    台風前にやっておくこと

    今週は見積もりdayでした。来週にはお知らせできるのでもう少々お待…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    家も身体検査します。
  2. パーソナルカラー

    カラー診断いつしてますか?とご連絡いただくため、させていただきます。
  3. リフォーム

    久しぶりのくそ嫁日誌
  4. 片付け

    おしゃれは服の数じゃない!
  5. 初めて読んでくださる方へ

    明けましておめでとうございます。「捨てられない」?
PAGE TOP