初めて読んでくださる方へ

明けましておめでとうございます。「捨てられない」?

明けましておめでとうございます。

現場から電話のかかってこない1月1日
図面も持ち歩かなくてすむ1月1日
久しぶりに仕事脳から解放されております。

私の片付け講座に来てくださる方は
「捨てられない」
と必ずおっしゃいます。

捨てられない人は、どうすれば捨てられるか?少し考え方のアドバイス

想像してみてください。

1.いったん捨てたとして、またその捨てたものを買いなおしますか?

2.誰かが買ってくれるとしたら売りますか?

3.買った日にもどったとして、やっぱり同じものを買いますか?

4.お金がいっぱいあったらこれを買うか?(妥協して買ったものがわかります。)

考えてみてください。

衣食住のの中の住 住まいは
そこに住む人たちが、自分を取り戻す場所です。
今年も そこに住む方たちが心地よく過ごせる住まいづくりのお手伝いをしていきますので
よろしくお願いいたします。

住まい工房藤笑 藤原百理

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けが出来ないと自己嫌悪になってる方へ

    今日の師匠の監督との会話監督「夢の中で完成した家の壁に誰かが大…

  2. 新築 

    明るくて広い部屋にも欠点はある!

    お久しぶりです。藤笑です。お家の仕上げ材の打ち合わせでよく言わ…

  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    次世代のために!

    消費税が上がって、良かったと想ったことがありました。支払いの振込手…

  4. 片付け

    押し付けない

    心地良いはそれぞれお正月帰ってこれないということで息子 娘のと…

  5. 新築 

    リフォームはまずここから

    こんにちは 藤笑です。チョクチョク聞かれます。リフォームと…

  6. 色の秘密

    インテリアでパーソナルカラーが見えてくる

    今日は、1日中事務処理昨日まで 現場手伝いして筋肉痛でだるいのか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    色が子供に与えてくれること
  2. 色の秘密

    色の力で楽しくなろう
  3. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    おそるべき「べき」
  4. 新築 

    色彩心理とお部屋のコーディネート グレー編
  5. パーソナルカラー

    調和する色の力
PAGE TOP