新築 

日本的なエコハウス

 

住まいは夏をもって旨とすべし

徒然草で有名な吉田兼好の言葉です。

風通しがよく、
軒や庇で日陰がたっぷり。
通風に優れている住まい

日本的エコハウスです。

家のつくりやうは夏をむねとすべし。
冬はいかなる所にも住まる。
暑き頃わろき住居は堪へかたきことなり。

訳すと
夏のことを考えた家創りをお勧めします。
冬はなんとかしのげるけど
夏の暑さは澄みにくく我慢できない。

って感じです。

日本は、夏は高温多湿です。

今の住宅は、冬重視です。
断熱材を厚くするなどして、
冬をいかに快適に暮らすか?

でもね、
断熱材が暑くなるほど
結露をおこすこともあります。

日本のお家は
湿度への対策が重要です。

吉田兼好の
高温多湿の夏をもって旨とすべし

昔の人が言うことは、頭においておくべきだと私は思います。

暑い空気は上へ。下は快適です。

突然ですがパーソナルカラー診断やっちゃいます。

阿南校お片付け講座

徳島校 片付け講座

関連記事

  1. スペクトルカラー

    パーソナルカラーの真実

    藤笑では、パーソナルカラー診断は2名の診断士で行ってます。ブル…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    パーソナルカラーのご予約方法

    あけましておめでとうございます!年始には、お客様よりおめで…

  3. スペクトルカラー

    イエローな人

    片付けの講座はやっぱり楽しいこの、楽しい余韻を残しながらご飯も…

  4. 家創りのこと

    収納の取り方 新築編

    「収納を多くとりたいんです。」と希望される、お施主様は多いです。…

  5. 徳島新聞カルチャーセンター

    終活は楽しくしよう!

    藤笑です。7月に終活の講座をさせていただきます。詳細はまた…

  6. 色の秘密

    色と栄養

    今年も無事に1年乗り越えられそうです(笑)今年も多くの方に出会い、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. リフォーム

    堀こたつ
  2. 講座

    今ある幸せを大切にするから次の幸せがあるんです。
  3. 家創りのこと

    使いやすいクローゼット
  4. 新築 

    色とインテリア
  5. 色の秘密

    似合う色しか着たらいけないの?
PAGE TOP