新築 

日本的なエコハウス

 

住まいは夏をもって旨とすべし

徒然草で有名な吉田兼好の言葉です。

風通しがよく、
軒や庇で日陰がたっぷり。
通風に優れている住まい

日本的エコハウスです。

家のつくりやうは夏をむねとすべし。
冬はいかなる所にも住まる。
暑き頃わろき住居は堪へかたきことなり。

訳すと
夏のことを考えた家創りをお勧めします。
冬はなんとかしのげるけど
夏の暑さは澄みにくく我慢できない。

って感じです。

日本は、夏は高温多湿です。

今の住宅は、冬重視です。
断熱材を厚くするなどして、
冬をいかに快適に暮らすか?

でもね、
断熱材が暑くなるほど
結露をおこすこともあります。

日本のお家は
湿度への対策が重要です。

吉田兼好の
高温多湿の夏をもって旨とすべし

昔の人が言うことは、頭においておくべきだと私は思います。

暑い空気は上へ。下は快適です。

突然ですがパーソナルカラー診断やっちゃいます。

阿南校お片付け講座

徳島校 片付け講座

関連記事

  1. 片付け

    カルチャーセンター50期記念特別講座

    お久しぶりです。忙しくなると 口内炎がいっぱいできる気の弱い藤…

  2. 家創りのこと

    目的があるから使いやすい収納になる

    こんにちは、藤笑です。収納が使いにくい!押入れの中段いらな…

  3. リフォーム

    観葉植物の選び方 インテリア編

    お家に観葉植物をインテリアとして楽しんでる方は多いと思います。…

  4. 新築 

    タイベックシルバーって何?

    こんにちは藤笑です。更新が滞っております。若いときと違って 夜…

  5. 色の秘密

    インテリアコージねーちゃんからインテリアコーディネーターへ

    私事ですが、インテリアコーディネーター合格しました。ず…

  6. 色の秘密

    色はお守り

    人の印象は 3~5秒で決まり、その情報のほとんどが目からと言われて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    誰にも気づかれなくても頑張ってる彼らにも気付いてほしい
  2. 未分類

    監督と藤笑劇場 
  3. 片付け

    家事は適当な人ほどうまくいく
  4. スペクトルカラー

    インテリアと色の大切なこと
  5. 家創りのこと

    想定 = 愛
PAGE TOP