家創りのこと

何がいい?屋根材

「長持ちするものがいい」
という、リクエストをいただきます。

でも、人間が作ったものは、どんな素材でも
何十年かわらない素材というものはないです。

だとしたら、
経年変化により味が出る、魅力がますものがいいですよね。

耐久性 優れてて、
メンテナンスがしやすい
経年変化がはげしくないもの

を選ぶのがポイント

それぞれの特徴が
・スレート瓦
セメントを板状に薄く加工した化粧スレートと
天然石使用した天然スレートがあります。
軽量 値段が安い
定期的なメンテナンスが必要
吹き替え30年
塗装10年

・金属
ガルバリウム鋼板がよく使われます。
軽量 複雑な屋根の形にも対応
耐火性があります。
熱を伝えやすいので 断熱材には注意
吹き替え 50年
塗装20年

・瓦
耐火性 耐久性に優れています。
塗装のメンテナンスがかからない
通気性があり
湿度の高い夏のある日本の風土にはあっています。

関連記事

  1. 家創りのこと

    豊かな わ・た・し

    豊かさって素敵なお家が完成しました。お施主さんの クロ…

  2. リフォーム

    法律は、みんなのみかた

    今日は、まるっと一日 建築士定期講習3年に一度必ずこの講習を受ける…

  3. センスがいい?とは

    今日は、立春本日より株式会社藤原建工の中の住まい工房藤笑になっ…

  4. スペクトルカラー

    パーソナルカラー追伸

    パーソナルカラー 片付け のお問い合わせありがとうございます。…

  5. 新築 

    家を建てる前 リフォーム前に考えてもらいたいこと

    藤笑です。家のお打ち合わせをしていて思うことあなたは、…

  6. 家創りのこと

    照明の灯りの力 

    私、めちゃクチャ恵まれてます。建築のお客様 片付けのお客様 カラー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    色と性格
  2. 家創りのこと

    換気は、家を守ります。
  3. 家創りのこと

    自然とどう付き合う?
  4. 新築 

    使いやすいクローゼット 新築編
  5. スペクトルカラー

     8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/
PAGE TOP