家創りのこと

何がいい?屋根材

「長持ちするものがいい」
という、リクエストをいただきます。

でも、人間が作ったものは、どんな素材でも
何十年かわらない素材というものはないです。

だとしたら、
経年変化により味が出る、魅力がますものがいいですよね。

耐久性 優れてて、
メンテナンスがしやすい
経年変化がはげしくないもの

を選ぶのがポイント

それぞれの特徴が
・スレート瓦
セメントを板状に薄く加工した化粧スレートと
天然石使用した天然スレートがあります。
軽量 値段が安い
定期的なメンテナンスが必要
吹き替え30年
塗装10年

・金属
ガルバリウム鋼板がよく使われます。
軽量 複雑な屋根の形にも対応
耐火性があります。
熱を伝えやすいので 断熱材には注意
吹き替え 50年
塗装20年

・瓦
耐火性 耐久性に優れています。
塗装のメンテナンスがかからない
通気性があり
湿度の高い夏のある日本の風土にはあっています。

関連記事

  1. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

  2. リフォーム

    外壁に迷ったら

    新築そっく〇さんって歌ってるおお家もあるのですが、今、リノベーショ…

  3. 新築 

    空を飛ぶユンボ

    こんにちは、リフォームの現場で工事的が大変で金額もかか…

  4. パーソナルカラー

    パーソナルカラーと建築時に選ぶ色

    1年は早いですね。家の工事も進むにつれて、お施主様の色がでてき…

  5. 家創りのこと

    和室の畳

    こんにちは、 藤笑です。家にもはやりというのがありまして、…

  6. リフォーム

    熱の伝わり方 簡単物理

    2月13日 午前10時半~ 2名様パーソナルカラー診断させていただきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    快適な眠りと色の関係 
  2. リフォーム

    片付けは自己肯定感を高める!!
  3. スペクトルカラー

    パーソナルカラー追伸
  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付け方法は1つじゃない!
  5. 片付け

    大掃除?しなくていいんじゃない(笑)
PAGE TOP