片付け

ピカピカお家のための捨て方 リビング編

お家ぴヵピカ大作戦 第二段はリビング編

前回は、玄関の捨てられ倍置物についてでしたが
今回はリビング編

ピカピカお家のための捨て方 玄関編

リビングでは多すぎる置物 プレゼントをどうするか?問題

他人軸で物の価値を考えると物はどんどん増えていきます。
例えば
・あの人から便利だからと言ってたから
・お友達から、使ってみてと勧められたかあら
・あの人と同じような部屋にしたいから
等々
または、
好みじゃないものをプレゼントしてくれたけど、いただいた物は、捨てられない
などなど

いかがですか?
自分の意志が明確でないまま
反射的に意思決定していくとどんどん物は増えていきます。

プレゼントも同じです。
好みでないプレゼントをもらうことが多い人は、
自分をきちんと表現できていないことが多いです。

普段から、
自分の好きな物 好きな色、好きな数字 等を話していると
それにかかわるものをプレゼントしてくれるはずです。

好きでないものが、家の中に集まってくるのは、
自分の好きや 大切とおもうことが発信できていないことが大きな理由です。

片付けは、自分軸で考えるのが大切なんです。
まずは、
自分の好きは何?
自分の大切と思うことは何?

今、考える時間はいっぱいあります。
ぜひ、
自分に問いかけてあげてください。

関連記事

  1. 片付け

    巷で噂の風の時代

    こんにちは、藤笑です。先日、地の時代から風の時代にこの12月から移…

  2. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    今日のブログは日記バージョンです。

    11月23日は満月だったの見ましたか?藤原道長が「この世をば我…

  3. 徳島新聞カルチャーセンター

    片付けをみんなで語ればスイッチ入る?

    昨日は、午前中、片付けの講座「この話は、訊きたい人いっぱい…

  4. 片付け

    整理整頓!

    建築現場にかよっていると、どんどん耳が聞こえがわるくなって、自分の…

  5. 新築 

    面白がってみて!お家造り

    昨日 元大工さん 今建築家の大先輩のお家は打ち合わせに行ってきました。…

  6. パーソナルカラー

    楽しいクローゼット

    只今、消費者教育推進プロジェクトとして鳴門教育大学さんと徳島お…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    リフォームは面白い
  2. パーソナルカラー

    パーソナルカラー理論
  3. スペクトルカラー

    自分に似合うマスク オータム編
  4. 色の秘密

    自分に似合うマスク ウィンター編
  5. パーソナルカラー

    服にも消費期限はあります。
PAGE TOP