徳島新聞カルチャーセンター

どうして片付けをすると幸せになるのか?

ブログにおこしいただいてありがとうございます。

お越しいただいた方に
「どうして、片付けをするとしあわせになるのか?」
のご質問のお答えを

答えからお話しすると

物は持つことでなく、使うことで幸せを感じるんです。

例えば、本
本は、読むことができて満足感を感じるはず

コレクションを飾っている方も
それを、しみじみ眺めること 人にみせること
といった使い方をして楽しんでいるはずです。

それが、
家の中に
使わないものが占領している部屋では、
使いたいものは、すぐに取り出せない。


取り出せないから、今度にする
だんだん何がしたいのかわからなくなる


自分の好きがわからなくなる。


毎日をたんたんと過ごすだけになる。


もしかしたら、鬱になっちゃいます。

だから、幸せになるためには
幸せを感じるものをすぐ使えるように片づけるんです。

片付けの講座は、
徳島カルチャーセンターさんに連絡お願いいたします。
阿南校
徳島校

関連記事

  1. 徳島新聞カルチャーセンター

    買いたくなる心理

    旦那さんの背中にシップを貼らされることが最近多いのですが、最近のシ…

  2. 片付け

    命か物か?

    西日本豪雨・・・夜中に、避難勧告、避難命令が出たとしたら、私は…

  3. リフォーム

    片づけてもリバウンドしてしまうのはなぜ?

    今年は、まだ 涼しくて 熱中症なりかけみたいなのがなく夏のこな…

  4. 片付け

    片づけられない人でも片付いて見えるコツ

    はみ出した色寒い日が続くと、体重が増える藤笑です。脂肪の蓄積を…

  5. 片付け

    メリハリのある収納場所

    こんにちは 藤笑です。昨日、久しぶりにお片付けラボでお仕事!…

  6. 片付け

    まだ大丈夫が後悔のもと

    小さな困りごとが行動チャンスわたくし、只今、歯医者さんにかよってま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 家創りのこと

    和室の畳
  2. 色の秘密

    綺麗な色のレジン教室 
  3. 家創りのこと

    豊かな わ・た・し
  4. 新築 

    使いきることしてますか?
  5. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    知っていると知らないとでは大きく違う
PAGE TOP