片付け

どうして、片付けは、全部だすの?

今日は、久しぶりに 徳島おかたづけラボ出動

食品ロス調査1日目

いつもの片付けとは違う作業もありましたが、
食品ロスのとっても少ない優秀なご家庭でしたので、
時間内に終わることができました。

食品ロスは ほとんどなかったのですが、
ヤッパリ
全部出すことで、
買い方の癖や
食品ロスになっているものの理由
等が見えてきます。

この
わかるが、気持ちまでスッキリして、
頭の中もクリアになる秘訣ですね。

急がばマワレです。

パーソナルカラー診断 3月のイベントは
こちらをクリック

関連記事

  1. 片付け

    簡単窓掃除

    片付けの講座よりやっぱり片付けの現場のほうが楽しい藤笑です。今…

  2. 初めて読んでくださる方へ

    安心してお越しいただくために!

    パーソナルカラー診断 たくさんの方からご予約いただいております。感…

  3. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌

    久しぶりのくそ嫁日誌 読みたい人だけ読んでください。藤笑 …

  4. 徳島新聞カルチャーセンター

    どうして片付けをすると幸せになるのか?

    ブログにおこしいただいてありがとうございます。お越しいただいた…

  5. SDGs

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)

    終活講座(たつ鳥後を濁さない生前整理)生前整理は本当は楽しいもの段…

  6. 新築 

    トイレリフォームもやってます!

    こんにちは 藤笑です。藤原さんは何やってる人なん?よく聞か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 打ち合わせ

    ダイニングの照明は?
  2. 片付け

    片付けが得意か不得意はすぐわかる(笑)
  3. 未分類

    ここにこんなんあったらいいのに!
  4. 家創りのこと

    やっちまった私!
  5. 片付け

    本当に必要なものは2割だけ
PAGE TOP