色の扱い方

色の調和

色の調和で、心地いいを感じる調和は人それぞれです。

調和の範囲が2~3色の人から もっと多い人まで
色の境界がはっきりしてるもの、ぼやけているもの
色彩の配置や色面の大きさ
奥が深いです。

私は、色が好きです。
特に鮮やかな色をたくさん使うのが大好きです。
特に 反対色を
赤と緑 青と黄色 ビビットな色を部屋にガンガン持ってくるのが好きです笑

なので家のリビングは 赤と緑
子供たちの部屋は 赤 青 黄色
書斎 緑

私は、これがおちつくんです

でも、
とうとう封印しました。
自分の事務所

天井も壁も床も白 アクセントに木目

理由
楽をえらびました(笑)
色が少ないと、少々散らかってても片付いているように見える
※家のリビングは少し乱雑になるだけでゴジャゴジャ感は出ます。
色が少ないと、サンプルに目がいく(お家の素材のサンプルあります)
色が少ないと、広く見える(事務所狭いです)

お家のお部屋も同じです。
片付けがめんどくさい方は、
色をふやさないことから始めてみると楽ちんですよ。


まだ、途中ですが、ここまでたどり着きました。

関連記事

  1. パーソナルカラー

    出張パーソナルカラー ㏌ 板野郡上板町

    11月 出張パーソナルカラー講座パーソナルカラーレッスン…

  2. パーソナルカラー

    パーソナルカラーで元気に

    似合う色って今日は、朝から会場をはしごで、カラーのアシスタント…

  3. 新築 

    色とインテリア

    こんにちは 藤笑です。新築のお家のインテリア(仕上げ材)の打ち…

  4. リフォーム

    古民家の再利用

    こんにちは藤笑です。ただいま、古民家のリフォームをさせていただ…

  5. 色の秘密

    迷ったら部屋の色は緑がおすすめ

    家を建て替え予定のお施主様のお家に二世帯にするために建て替えるので…

  6. 色の秘密

    パーソナルカラーは年齢ともに変わるのか?

    明けましておめでとうございます。本年もよろしく御願いいたします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スペクトルカラー

     8月のパーソナルカラー診断日 (^^)/
  2. 徳島新聞カルチャーセンター

    なんで安いの?
  3. 家創りのこと

    深呼吸したくなる家
  4. 片付け

    なんで、片付けするの?
  5. 家創りのこと

    片付けイヤじゃないの? 大変じゃないの?
PAGE TOP