片付け

片付けのヒントは観察です。

暑い日が続いてます。
日焼けして、シミを隠してくれる季節がやってきました(笑)
いつまで、この裏技に耐えられるか心配ですが

今日は、私と同じ右左脳さんの片付けをさせていただきました。
ご主人も私の旦那さんと同じ 左右脳さん

※ 右左脳  左右脳? 何と思われた方
  これは、利き脳と言って、自分の使いやすい脳を使って片付けを進めていきましょうといいうものです。

右左脳 あるある や左脳あるあるを話長ながら、
楽しく片付けをさせてもらいました。

片付け方法は、人それぞれですが、
共通の悩みは、いくつも共通点があります。

子供が ランドセルをリビングに置きっぱなしだとか
ご主人のものが 乱雑に置きっぱなし だとか
なんだか、わからにけど使いづらいとか

これには、必ず 解決方法はあります。

例えば、リビングにランドセルを置くのが習慣になっているのであれば、
その、置く場所に ランドセルが入るかごを置いてみる
かごにはめる習慣がつけば、
かごの位置を少し部屋の端に移動してみます。
すると、
かごに入れるのが習慣になってる子は、
かごを探します。

上記は一つの方法です。

片付けの方法を探すには、
「ランドセル、自分の部屋に持っていって」
っていう前に
「なんで、ここにおくの?」
と聞いてみてください。

その、訊くことで 
その子に合った適切な片付け方法が見つかったりします。

ぜひぜひ、家族を観察することから始めてみてください。
ヒントは、そこにあります。

関連記事

  1. 片付け

    子供が片付けをしてくれない

    今日は、何曜日かすぐにでてこない藤笑です。今日のお題「子供…

  2. 片付け

    片付けを楽しむ方法

    台風 19号 20号がちかづいてきています。今日は、現場をまわって…

  3. リフォーム

    ラベンダー色 藤色が好きな人ってどんな人

    こんにちは藤笑です。先日 パーソナルカラーに来てくださったお客…

  4. くそ嫁日誌

    くそ嫁日誌

    久しぶりのくそ嫁日誌 読みたい人だけ読んでください。藤笑 …

  5. 片付け

    片づけられない人でも片付いて見えるコツ

    はみ出した色寒い日が続くと、体重が増える藤笑です。脂肪の蓄積を…

  6. 片付け

    片付けは簡単な作業ではなくなってきています。

    片付けの思い込みを知ってそのストレス手放してみませんか?物や情報が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 色の秘密

    体にきく色と食材
  2. 色の秘密

    自分に似合うマスク色 夏 サマー編
  3. パーソナルカラー

    ブルべ?イエベ?
  4. 初めて読んでくださる方へ

    記事をかいていただきました。
  5. 片付け

    衣類ロス(片付け編)
PAGE TOP